2021年にティムコから新しく登場するスイムジグ「PFロベルタ」。
2020年春に登場したティムコの「PDLスイムジグロベルタ」のパワーフィネス仕様になったルアーです。
もちろん、ただパワーフィネス仕様になったという訳ではありません。
今回はティムコのルアーチーム担当の大津清彰さんにこの「PFロベルタ」の性能や使い方、開発秘話などを伺ってきました。
チョウチン釣りを見切ったバスが食いついてくる!PFロベルタの誕生秘話
スモラバでカバーや木の枝などに引っ掛けて行う、いわゆる「チョウチン釣り」。
カエルが多い千葉の亀山ダムなど房総エリアでは定番中の定番ともいえる釣り方です。
しかし、近年この吊るす「チョウチン釣り」がバスに見切られる(飽きられる?)事態に直面していると語る大津さん。
そんなあるとき、吊るして直線的に下方向に落とすのではなく、吊るすというより枝などに軽く引っかけてスーッと泳がせたところ、今まで見切っていたバスがバイトしてきたと。
この実体験をもとに誕生したのがこの「PFロベルタ」です。
PFロベルタはスイムジグロベルタのパワーフィネス仕様
下の写真がPDLスイムジグロベルタ。
ティムコ公式ロベルタスイムジグの詳細ページはこちら
スイムジグロベルタはヘッドが樹脂製でノーウエイトという画期的な作りで、水面下をスローに引くことができ、スキッピングなどもこなすスイムジグでした。
そしてPFロベルタ。こちらもノーウエイトのヘッドはそのままに、サイズをコンパクトにしてカバーの奥を攻めやすくした設計になっています。
誕生秘話でも触れた水中の枝に引っ掛けたあとの泳がせアクション、これがとにかくバスに有効!
ノーウエイトのヘッドを活かして“ふわぁ~”っと水平に泳ぐことができるのも、このPFロベルタの強みといえるでしょう。
パワーフィネス用にあわせてPEの2号にも対応した太軸のフックに、根掛かり回避の柔らかめブラシガードを10本搭載してあります。
いわゆる吊るしの釣りにも対応しているので、スイムジグというよりスモラバに近いジグといえるでしょう。
もちろん、スキッピングやカバーすり抜けを重視した三角型ヘッドなどはオリジナルと変わらずの性能です。
ノーシンカーでの吊るしとの圧倒的差!
このPFロベルタの注目のポイントは、吊るして落としたときの着水音が“ほぼない”ところと、ノーシンカーのワームを吊るして落としていくような釣りができるところにあります。
特にこの吊るしの釣りではノーシンカーに比べ、4つの点でアドバンテージがあります。
①ブラシガードがあることで強靭なフックが使える
②プラスチックヘッドによるカバーのすり抜けが抜群
③スキッピングで軽快にカバー奥まで攻められる
④PE2号まで使える
ノーシンカーの吊るしにありがちなバイト時のフッキングミスや根掛かり問題、それらがこのPFロベルタではしっかりカバーされています。
ノーシンカーではPE0.8~1号が主流かと思いますが、PE2号まで使えるのも非常に大きなポイント!
今までは入れられないところでもスキッピングで入れて、吊るして喰わす、そういったアプローチが可能になります。
カバー以外でもリザーバーの減水時にできたスキマを攻めるときにも重宝してくれるでしょう。
スキマにスキッピングで入れて、少し泳がせて喰わすといった今までのジグにはなかった攻略ができるのもこのPFロベルタならではです。
ちなみに、大津さんオススメのトレーラーは同じくティムコから出ている野良ガエル!
野良ガエルの素材のエラストマーは浮力が高く、トレーラーで使用するとバスが食べやすい水平姿勢を維持してくれます。
この水平の姿勢でのシェイクはとにかくバスに効くので、ぜひ試してくださいとのことでした。
ティムコ公式野良ガエル詳細ページはこちら。
カエルが多いフィールドなどで活躍間違いなし!
バスの吊るしの見切りを逆手に取った新発想のPFロベルタ。
特に吊るしパターンがメジャーになっているフィールドでは大いに活躍してくれるでしょう。
気になる発売時期はまだ未定とのこと。
ちなみに、PFロベルタはエコ仕様なのでトーナメントなどでも使用可能となる予定です。