ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

秋は無理に喰わせようとしない!利根川の猛者「沖田護」秋の必釣パターンとは

寄稿:沖田 護
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

みなさんこんにちは!沖田護です。

今回は、秋に有効なパターンをご紹介させていただこうかと。

ん?秋って…そう、アヤフヤなんですよね〜。

よく言われるのが「フォールターンオーバー」や「ベイトフィッシュ追いの秋」なぁ〜んて言うのが代名詞。

でもですよ!フィールドによってターンオーバーの仕方もベイトフィッシュの種類も違って、教科書通りにはいかないもんです。

今回はフォールターンオーバーの度合や釣れるタイミング、釣れるスポット的なお話しができればと思いますので、ぜひお付き合いください^ ^

沖田 護(Okita Mamoru) プロフィール

利根川をホームとする実力者。TBCトーナメントにおいて優勝経験多数。ワームの釣りから、表層系やスピナーベイトなどストロングな釣りまで幅広くこなすマルチアングラーとして知られる。

 

「無理に喰わせようとしない」沖田的 秋の攻め方

さて、私のホームグラウンドはリバーフィールド。強弱は有りますが、常に水が動いています。

川でも蛇行しているアウトサイドなんかは、水深20mに及ぶ場所があちこちに有るんです。これがターンオーバーを引き起こすのですが、そもそもターンオーバーって、底付近の無酸素水や汚れた水が表層と入れ替わる現象。

この現象が起こると、活性が下がるとかクチを使わないなんて事が起こるわけです。

そうなった場合に私は「無理に喰わせようとしない」事を心掛けています。具体的には、ターンオーバーしている場所を捨てて生きているスポットを探す事にしています。

 

気温と水温が下がる秋、どうしてもブレイク下に落ちたと考えがちですが、全てのバスが落ちるわけではありません。むしろ、捕食したいバス達は居心地の良いシャローをウロついて「喰う」チャンスを待っています。

居心地の良いシャローとは、ズバリ流入河川の上流部

これは1年中ホットなスポットですが、最も威力を発揮するのは春と秋!春は産卵の為、秋は捕食の為なんです。小魚も悪い水から避難し、この時期こそアツいんです。

 

具体的なアプローチ法(シャロー編)

個人的なアプローチとしては大好きな表層系で攻めて行きます。

 

ルアーはエバーグリーンのキッカーフロッグ。スタックしづらいし、オカッパリなら尚更です。

フロッグゲームには強いラインが必要、というわけでラインは「シューター・ステューター」の55lbを使用します。

サンライン公式「シューター・ステューター」詳細ページはこちら

使用するタックルは6.5ftクラスのML〜Mクラスのロッド。

フロッグゲームなのにロッドが柔らかいのでは?と思われるかもしれないですが、シングルフックのフロッグならば余裕です♪

 

岸際にキャスト後、リズム良くドックウォークし続けるのが良い気がします。喰わせの「間」と言うよりはリアクション的なバイトが多いです。

 

喰わせの間が必要ならジャークベイト

喰わせの「間」が必要と感じた時は、ジャークベイトの“ウキウキパターン”がオススメ!

 

ラインは浮き上がりをスローにする為に、フロロカーボンラインの「シューター・FCスナイパーBMS AZAYAKA 14lb」を基準に使っています。

サンライン公式「シューター・FCスナイパーBMS AZAYAKA」詳細ページはこちら

バイトが有っても即あわせは禁物。浮き上がる途中のバイトを感じたらBMSのマーキングをよく見てフッキングに持ち込みましょう。

 

具体的なアプローチ法(ミドル~ディープ編)

ここまではシャローエリアのアプローチをお話しさせていただきましたが、タイミングによってはボディウォーターで「浮いている」バスを狙った方が効率的な場合が多々有ります。

気温が下がり表面付近の水がボトム方向に降り、ボトムの水が浮いてくる嫌なタイミングですよね〜…。とはいえ! ボトム付近の水が常に悪いなんて事は無いんです。そんな時こそサスペンドするはず。

ここでもジャークベイトのウキウキが◎!

 

 

ただし、シャローエリアと違って、反応するまでに時間かかる事が多いんです。ルアーにだんだんと近づいてきて、喰える!と思った時にクチを使う。その為に移動距離を抑えつつ動き続けるジャークベイトのウキウキは効果的。

 

具体的な使い方のイメージ

イメージとしては…

着水後ハンドルを3〜4回巻いて浮かせる→2秒待ってから短く2回トウィッチ。

の繰り返しが基本動作です。もしくは、2秒に1回を連続してトウィッチし続けるのも大アリです。

キモは、。1メートルの間に出来るだけ多くダイブさせるか。その為にラインスラックを利用したトウィッチが必要なんです。

そう言った意味でもラインは比重のある「シューター・FCスナイパーBMS AZAYAKA」が使いやすいです。

 

究極はワイヤーベイト

同じようにフロッグも使いますが、究極はやはりワイヤーベイト。越前スピンやD-ZONEはただ巻きで釣れますが、サスペンド状態にあるバスに対して特に有効!

 

コツは「シューター・FCスナイパーBMS AZAYAKA」のマーキングを利用したカウントダウン!このラインは1色につき1mでマーキングされているので、フリーフォールさせてからラインの角度とマーキングを一定にリトリーブするだけ!

モノに当てる、もしくはボトムタッチさせること無く一定に巻き続ける事は難しいのですが、マーキングを利用すれば簡単です。

あまりにも当たりが遠い場合はリトリーブの手を止めてカーブフォールなんて言うのもアリですよ!

 

 

昔の秋はバスが散らばる…なぁ〜んてよく言いましたが、最近では狙いどころさえ間違わなければ楽しめる秋となっています。

ボトムを釣ることって危険…そんな季節でもあるのです。

是非、水温に追いやられて浮いているバス、悪い水を避けてシャローに依存するバスを効率的に狙ってみてください♪ ありがとうございました!

 

サンライン(SUNLINE)

1977年設立、山口県岩国市を拠点とするラインメーカー。 独自技術の開発力が高いだけでなく、大手材料メーカーや大学研究機関との連携・共同研究 により、最新テクノロジーを駆使したライン開発も進めている。また各分野に約400人強のフィールドテスターがおり、現場からのフィードバックも豊富。 最新テクノロジーが導入されたあらゆるジャンル(バス、ソルト、トラウト、鮎、へらぶな、渓流など)のラインを続々と輩出中!

シューター(Shooter)

シューターはサンラインのバスフィッシング専用ラインブランド。フロロカーボンライン「FCスナイパー』シリーズや、ナイロンラインの「デファイアー」シリーズやマシンガンキャスト、そしてPEラインのステューターなどが特に人気を集めている。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」