ルアーニュースRをご覧の皆様こんにちは! O.S.Pの平川 征利と申します。
今回のテーマは秋バス攻略。秋といえば巻きモノや魚探を使ったディープフラットの釣りなど、色々な釣り方が存在します。
私の場合はパワーフィネスを用いたカバー撃ちが得意ですので、今回は秋のパワーフィネスゲームについて紹介させていただきたいと思います。
秋はバスの居場所が分散していてプレッシャーもかかりにくい
私は年間を通してカバーネコやスモラバを使ったパワーフィネスを多用します。
特に好きな時期が「秋」。その理由は、夏は高水温で魚の居場所が限定されていましたが、秋になると適水温になってくるので魚が広範囲に散ってくれて、ざっくり言えば何処にでも居る可能性があるからです。
ですので、魚を探す範囲は広がって大変でもありますが、探しがいがあって楽しい季節です。魚を見つけるのが難しくなればなるほどプレッシャーも分散されるので、見つければ比較的釣りやすいことも多いです。
秋は何処にでも居る可能性があると言いましたが、実際は何処にでも居るわけではなく、何らかの魚にとって居心地の良い場所に着きます。
例えば近くにエサとなる小魚が多く見られたり、水質が他よりクリアであったり。その日にどういう場所に居るのかハッキリとした傾向を探せれば、コンディションの良い魚を連発することも可能です。
秋に狙うカバーをご紹介
私の中では9月~11月末ぐらいが秋だと思っています。秋の始まりと終わりでは魚を探す上で意識していることが違います。
9月ですがまだ暑い日も多く、夏の延長として水通し重視で探すことが多いです。
具体的に言いますと、夏に魚が多くストックするフローティングストラクチャーや水通しの良いメインチャンネルに近いカバーなどです。
10月は涼しい日も多く、水温も下がってくるので広範囲に散ってくることを意識して先入観を持たずに広く色々なエリアを探して行きます。
普段はスルーするような水通しが悪いエリアのカバーや激浅のゴミ溜まりなどもチェックしていきます。
11月は日によって、かなり寒い日も出てきて水温の下がり方も大きくなるので、ベイトもバスもレンジが下がることを意識してカバーの深い所まで探して行きます。
具体的に水深の深い所まで入っている深めのレイダウンなどです。
以上が私が秋にカバー撃ちをする上で意識していることですが、秋といえば台風の時期でもあります。去年の秋は台風連発によって、日本全国に甚大な被害をもたらし、今年も連発するのではと恐怖も感じています。
災害レベルの台風は来ないで欲しいですね。
秋の名物「台風後」に狙うべき場所とは!
去年の秋ですが、台風連発で私のよく行く相模湖では常に多かれ少なかれ濁りが入った状態でのコンディションでした。
相模湖は普段から流入量も多く、普通の台風なら水質の回復も早いのですが、流石に去年猛威を震った19号が過ぎ去った後は暫くの間、上流から泥水が流れ続けて回復せず釣果もダメでしたね。
では、普通クラスの台風などで濁った場合の攻略方法を紹介。
通過直後の濁りが入って来ているような状況では、濁りの混ざり目から下流域が狙い目。また、時間が経過して全域に回りきってしまった状況では、インレットから回復した水が入って来ているエリアが狙い目になります。
濁流が落ち着くまでは魚も流心から離れた場所に避難するので、狙う場所もそう言ったエリアの避難ができて回復が早い場所のカバーを探して行きます。
気をつけて欲しいのが、寒くなりだした秋中盤頃の台風通過後はインレットの水が綺麗でも水温が低いので、冷たい水を嫌ってインレット近辺には寄りたがらないことも多いです。
その場合は見た目の判断は難しいですが、少し離れた場所の冷たい綺麗な水と濁った水がイイ感じにブレンドした場所に居たりします。