ちらほらとそのベールを脱ぎ始めている、メジャークラフトのメタルジグ「マキジグ」。
先日公開したばかりのヒロセマンによるロックフィシュ動画では、マキジグスローが大活躍!
超イージーにロックフィッシュを狙えるマキジグスロー
投げてリールを巻くだけでオートマチックに魚を誘ってくれるマキジグには、マキジグスローとマキジグジェットの2種類があります。
今回はロックフィッシュ狙いに効果的なマキジグ・スローをご紹介(もちろんロックフィッシュ以外にもいろいろ狙えるジグではあります)。
ちなみにマキジグジェットは飛距離バツグンで、回遊青物やフラットフィッシュ狙いにスゴくいい感じ!
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2020/08/kIMG_0184.jpg?resize=1024%2C490&ssl=1)
こちらがマキジグスロー(プロト)。ジグパラシリーズとはまた違う、超お手軽系メタルジグ。登場は近日!?
引き抵抗が軽くさらに楽に!
メジャークラフトの「巻くだけ」系ジグの代名詞といえば「ジグパラ」シリーズですよね。
そのジグパラとどんな違いがあるの?という部分ですが、引き抵抗の軽さです。
ジグパラシリーズはタダ巻き時にウォブリングアクションが効きます。一方こちらのマキジグ・スローはウォブリングはほとんどせず、直進安定性に優れたジグ。
ウォブリングがない分、水中では抵抗を受けないですから、巻いている時も非常に楽に巻けるわけです。
広く投げて、サーッとテンポよく&楽にサーチできるジグなのです。
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2020/08/kIMG_0167.jpg?resize=1024%2C747&ssl=1)
後方重心でウエイトがしっかり乗って飛距離が出る
プロト段階ではあるが、ウエイトは20g、30g、40gと最もほしいところを網羅した展開となりそう!
ブレードがキラキラっ
そしてアピールするのはテールブレード。
直進安定性に優れているということは、リアのブレードにきれいに水が当たってチラチラチラ~ッと小魚のキラキラ感を演出しながら誘ってくれる仕様。
フロントフックのティンセルもあり、真っ直ぐ泳ぎながらキラキラチラチラと魚を誘ってくれます。
沖に投げるのはもちろん、岸壁際などをバァ~ッと巻いたらバクッと根魚たちが食ってきそうですよね。
ヒラヒラフォールも効果絶大
飛距離と巻き抵抗の少なさで「巻くだけ」、しかもそれが「楽に」できちゃうのがマキジグの魅力。
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2020/08/kIMG_0178.jpg?resize=1024%2C691&ssl=1)
片面はフラット面を設けているので、ヒラヒラとアピールする時間を稼いでフォールしていきます。ロックフィッシュに効く理由のひとつがコレ
それに加えて、リフト&フォールでは根魚が大好きなヒラヒラフォールをしてくれます。そのためタダ巻きで追わせて、例えばバイトがあったけれど掛からなかったなんて場合には、フォールでフォローもできちゃいます。
マキジグスローは「巻くだけ」系ルアーの中でも、「楽に巻ける」というのが大きな魅力。
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2018/11/32c8d04468a49be15b4c5d72f36314fe.jpg?fit=1024%2C576&ssl=1)
ヒロセマン(広瀬達樹)(Hiroseman(Tatsuki Hirose))
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2018/11/a.jpg?fit=462%2C168&ssl=1)