秋といえば台風の影響で、濁りがなかなか回復しないという状況も結構多いもの。
または突発的な雨、その降りだしの短時間はそれまでの状況がウソのようにパワーのあるフィールドになったり。
そんな時に試してもらいたいのがカバージグSS+スティーズホグの組み合わせ。
上の写真、ダイワプロスタッフ佐々木勝也さんが初夏の取材でキャッチしたのもコレ。これからの秋にももちろんバッチリ。
出典:ダイワ
【カバージグSS詳細はこちら】
出典:ダイワ
【スティーズホグ詳細はこちら】
出典:ダイワ
シルエットを見せるブラック系
佐々木勝也さんのホーム、霞ヶ浦水系を例にするとカバージグSSは8gまたは10g、スティーズホグは3.6インチをベースに。
濁りに強いのが、シルエットで見せられるブラック系。カバージグのブラックまたはブラックブルー、スティーズホグもブラックのコンビは高実績。
ブラシガードを広げ、中央部分を4~6本カットして使用するとラインへの干渉を防ぐことでフッキングもよくなる。
3.6インチは単にサイズアップしただけでなく、それ以下のサイズと比較し爪などが肉厚になっていて、より水中で水をはらんで強くアピールできるのが魅力。
バスが見つけにくい濁りの中でも呼ぶことができます。
ちなみに2020年には4.3インチと5インチもラインナップ。
ロッドワークとリーリングで、その肉厚なパーツが「ファン、ファン」と、水をまといながら強く押し出すように動かすのがポイント。
ロッドはリベリオン
ロッドはリベリオン731HFB。
73(7フィート3インチ)の1ピース、硬さはH、F(ファーストテーパー)のBベイトロッド。
リーダーレスダウンショットなどにもマッチする竿だが、佐々木さんにとっては「ジグ専用機」といって過言ではない位置づけ。
ジグストやカバーを撃つ釣りなど、ジグを使う釣りであればなんでもこなす。
エアセンサーシートがもたらす軽さと感度もバツグン。この手のリグでボヤケがちな部分が明確になるという。
ボチボチ夏らしさから秋模様となってきました、ぜひお試しアレ。
近日、霞ヶ浦水系に出撃する予定です!