ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

高水温期の激戦区「明石海峡」田中亜衣の攻略法【カラーセレクトとアクション】

連載:ジャッカルソルト
寄稿:田中 亜衣
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

皆さん、こんにちは♪ 田中亜衣です。

私のホームのエリアは紀淡海峡なのですが、昔はよく通った明石海峡。

ここ最近、明石海峡でプライベートやロケで釣りをすることが多く、改めて明石海峡の楽しさを痛感しております。

ということで今回は、明石海峡でのコツや特徴なんかを話したいと思います。

もちろん、全国のどの地域でも共通することもあるんで、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

田中 亜衣(Ai Tanaka) プロフィール

ジャッカルSALTプロスタッフ。タイラバのエキスパートとして知られるアングラーで、どんな状況にも対応する柔軟なタイラバスタイルを確立している。 物腰の柔らかいトークと雰囲気とは裏腹な、完全な理論派アングラー。 また2021年春から、遊漁船「FxF KIX”(エフバイエフ キックス)」をスタート! キャプテンとして大阪湾南部から和歌山エリアの様々な釣り・スタイルを案内してくれている!

 

明石海峡というフィールド

明石海峡と聞けば「難しいフィールド」と感じる方も多いと思います。

 

しかしながら、明石海峡でマダイ釣りを楽しんでいる釣り人は凄い人数で、日本でも屈指の人気エリアだと思います。

では何故、明石海峡がたくさんのファンに愛されているか?

さまざまな理由はありますが…私が感じるのは「パターンを見つける楽しみ」みたいなところです。

逆に言えば、自分が選んだパターンがハマれば他者との圧倒的な差が出て竿頭になれると言うことです。

 

鯛ラバには、ヘッドやネクタイの形状、カラー、素材…さまざまな組み合わせがあるのですが、明石海峡において釣れるルアーと言うのは、かなりの選ばれしモノだと思います。

例えば、カーリーネクタイで釣れたと言っても、素材の厚み、柔らかさ、カラー、長さや幅など少し違うだけで、当たりルアーとなるか、全く見向きもされないルアーになるかの差が出ます。

特に乗り合い船では、多くのアングラーの中1人だけボコボコに釣ると言った光景をよく見ます。

昔は、もう少し優しかったのですが、ここ数年でマダイがルアーに対して凄くセレクティブになっていると感じます。ルアーのチョイスだけでなく、リーリングスピードや狙うレンジも間違えるとアタリがなくなる、なんてこともしばしば…

そう、明石海峡を攻略することって凄く難しいんですけど、ハマった時の優越感はなんとも言えないもの。

皆さんにもそんな気持ちを味わって欲しいので、これからの季節に使えるパターンを紹介しますね。

 

梅雨から夏の高水温期の釣り

雨の影響で水潮になったり、高水温になり一時的に活性が下がった時

こんな時、マダイはボトム付近で貝やヒトデ、イソギンチャクなどの動きの遅い餌を食べていることがあります。

 

活性下がって食欲減退するのかな…こんな時はスローなリーリングで誘いボトムから5メートルまでを重点的に狙います。

ネクタイのカラーはシルエットのハッキリしたカラーが良いです。

例えば、レッドゴールドフレークや蛍光オレンジ、真っ黒レッドフレーク、オレンジゴールドフレーク、シークレットオレンジ…など。

 

あとは、ボトムに着底してリーリングし始める時にちょっとしたコツがあります。

明石海峡は根掛かりが多いので、着底したルアーをなるべく早くリーリングして根掛かりを回避したいですよね。

この素早くは大切なことなのですが、あまりにコレを意識しすぎるとルアーがボトムから水面方向へ立ち上がる際にピョンと跳ね上がったり、急加速したりします。このトリッキーな動きは、このような低活性のマダイには嫌われることが多いのです。

そこで、フォール時に少し強めのサミングをして糸ふけを無くし、スローな立ち上がりでも根掛かり回避できるようにしてください。

スローのニュアンスは、“着底したルアーをボトムからゆっくり剥がす”と言うイメージです。

これは、産卵後などの超低活性の時にも効果があるので、ぜひ覚えておいてくださいね。

 

シラス、オキアミパターン

二艘引きの網船を見たり、小型の青物が多いときや、魚探でマダイがボトムから浮いていると判断できるときは、このパターンを試してください。

特に潮流の速さがMAXから緩んで潮止まりまでがチャンス。ポイントの水深にもよるのですが、皆さんが思うよりマダイは浮いています。

このようなパターンでは、いつも通りボトムから5、6メートルまでを狙っていてはアタリすら出ないことがありますので注意をしてください。

 

船長さんにもよりますが、浮いているマダイのレンジをアナウンスしてくれるので指示棚より少し上層まで誘ってみてください。

リーリングのスピードは普通くらいから速めな感じで、「モヤっ」とした前アタリがあったら少しだけリーリングのスピードを減速させるとマダイの追従を促して「ガブっ」とバイトしてくれますよ。

カラーは透明感があるカラーを、潮色や太陽の光量に合わせてチョイスしてみてください。

例えば、晴れた日中ならエビオレンジ、アミアミレッドフレーク、蛍光オレンジ、カブラグリーン。曇りや雨で光量が低いときは、イカナゴールド、エビオレンジ、超ケイムラ偏光パールという感じ。

このように、中層のマダイを狙うときはボトム付近より光が届き明るいので、そのシチュエーションでも目立ちにくくカモフラージュされやすいカラーをチョイスするのが重要。

 

今回はここまで。ほんとは、もっともっと話したいのですが長くなるので、また次の機会で。

皆さんも明石海峡で腕を磨いてパターンにハメた「価値ある一匹」を狙って「目指せ竿頭!」を頑張って楽しんでください。

それでは皆さま良い釣りを♪

 

WEB連載「ジャッカルソルト」!
過去の記事もぜひチェック!

過去の連載記事はこちらから、チェックいただければ幸いです!

WEB連載「ジャッカルソルト」=個性ありすぎなジャッカルのSWゲームのプロスタッフ達(田中亜衣・吉岡進・杉山代悟・一宮安幸)によるWEB連載(毎週土曜配信)! 旬なフィールド情報・新テク・NEWアイテム情報マンサイ!タイラバ、アジング、メバリング、ロックフィッシュ、チヌゲーム、ジギングほかSW各ジャンルのタイムリーなネタをお届けっ!

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」