【お役立ちハウツー】「夜光」のエギの使いどころ! 実は日中での使用が多い、ライトで光らせてはいけない
皆さん、こんにちは。デュエルの池内です。今週も、アオリイカ情報はもちろんのこと、デュエル &ヨーヅリ、ゼスタなどの最新情報をお伝えしたいと思いますので宜しくお願いします!
夜光ってどんな時に有効?
今週のイカ曜日は、夜光タイプのエギはどんな時に有効?
これについてお話しをします。
まず、夜光って書いてあることから夜に使うと思っている方がほとんどだと思います。ですが、私の場合夜よりも昼間に使う事が大半になります。
使う基本としましては、潮が濁っている状況は絶対に使いますし、少し水深があるようなポイントです。
また、もし夜に使うのであれば夜光虫が多い日や満月で月明かりが差している時に使う事が多いです。
そして、ブルー夜光タイプになると、徐々に明るくなってくる朝マヅメのタイミングや夕マヅメ、日中でささ濁りしているポイントでの使用が多くなってきます。
夜では、夜光ほどアピールをさせたくないタイミングや月明かりが少ない時なんかにも有効になってきます。
浮遊生物に反射、濁りに強い
夜光タイプは、自らボディに光を蓄える事で海洋生物にアピールする力を持ち存在を知らせるものになります。
代表的なカラーで言いますと、夜光ゴールドオレンジの濁り潮マスターなんかは、マスターカラー名が示しているように、潮が濁っている時にはなくてはならないカラーになります。
夜光の発色に加えて、オレンジのアピールカラー、ゴールドテープのフラッシングにグリーンのお腹は、まさにハイアピールカラーになっています。
試していただくと一番よく分かりますが、濁っているエリアで足元にエギを沈ませていただくとエギの周りにボヤッと丸い輪みたいなものが見えます。
それは、夜光であったり背中のオレンジ色、ゴールドのテープ、グリーンのお腹から放つ色が海水にある浮遊物に反射して映し出されるものなんです。
濁りがある時には、少しでもアピールしてあげないとエギの存在を知らせることができないからなんです。
アオリ狙いではライトで照らすべからず
これは、昼であっても夜であっても基本的に潮が濁っている時はこの「濁り潮マスター」を使いますが、ひとつ気をつけて頂きたいことが…。
絶対にライトなどでボディを光らせない事です。
光らせてしまう事で、アオリイカは警戒心を抱きエギを抱くどころか逃げていってしまいます。
ただし、ケンサキイカ、スルメイカ、ヤリイカ等のツツイカ系は発光でのアピールを好みますのでツツイカ狙いの時はライトなどで発光させると良いと思います。
冒頭でお話ししましたが、夜光系のエギは夜光虫や月明かりがエギを勝手に光らせてくれますので、その光り方で十分アピールしてます。
人が余計なことをしないのが一番だという事ですね。
夜光の発光色調はイカに見えている事もあり、日中でも十分なアピールカラーになりますので、夜って書いてありますがアピールをしたい時に使ってみてください。
ここだけの話しですが、釣り人の多い堤防や誰よりも早く釣りたい時は絶対に「濁り潮マスター」使ってみてください。
必ず良い思いが出来ますよ(笑)。
ぜひ参考に釣りに行ける日を楽しみにして、今はグッとガマンガマンですよ‼️
では、また来週のイカ曜日もお楽しみにね〜‼︎
池内 修次 (Shuji Ikeuchi) プロフィール
DUEL
※掲載写真はすべて自粛要請、緊急事態宣言発令前に撮影されたものです。