水温が上がるとミノーパターンが有効
季節が進んで5月中旬。水温が13度くらいあになると、自分も大好きなミノーパターンが始まります。
そうです、HIDEUP2020新製品のHUミノー77SPの出番です。
使い方は基本的にはシャッドと同じ。 狙うレンジがただ浅くなると思ってください。
オススメカラー

#205 ワカサギ

#141 たまらんばいブルー

#113 キンクロ
基本的にフラッシングでのアピールがメインなので、ワカサギ、たまらんばいブルー、キンクロなどなどを光量や水色でフラッシングの強さをローテーションする感じで使用します。
ミノーパターンの使用タックル
・ロッド 6フィート5インチ前後のMLクラス
・リール 2500番
・ライン PE0.4号にリーダーがフロロ6ポンド
(ボンバーオススメはバリバス/NogalesデッドオアアライブフィネスマスターPE X4)
アフターになればスタッガーワイドが◎
そしてスポーニングが終わり、アフターの時期(6月に差し掛かるタイミング)になればいよいよワイドの季節です。
そうです! ワイド祭りです!
スタッガーワイドと言えば、スモールマウスバスに圧倒的な効果をもたらす必殺ルアー。今やスタッガーワイドは桧原湖スモール定番です。
アフターの最初の頃は、ミドルレンジのウィード狙いでスタッガーワイドのライトキャロが定番です。
ライトキャロでどのスタッガーを使うかというと…
を使うことが多いです。
今年はHIDEUP2020新製品としてスタッガーワイドホグ2.2インチが登場。
さらにバリエーションが増えています!
状況に応じて使い分けてみて下さいね!
2 / 3