春はマゴチの結構イイ季節
東京湾では乗合船のエサ釣りやルアー船にて、マゴチ狙いが活発化してきました。
照りゴチなんて言葉もあって、初夏から夏に盛り上がるイメージのあるマゴチ。
しかしながら狙ってみれば一年を通して釣れる魚で、そして東京湾では「春」が狙い目です。
マゴチがルアーを積極的に追い掛けてくれる時期だからです。
TMK=ティップを見て掛ける
さてさて、写真はおなじみヒロセマン(広瀬達樹さん)。
昨年、香川県三豊市の荘内エリアで撮影したボートフラットのTMKスタイルでのナイスサイズなマゴチです。
TMKとはTティップをM見てK掛けるってことで、マゴチからのティップが震えるようなバイトをしっかり目で捉えて即掛けしていくってなスタイルなのです。
実際のアクション法などは以下をご覧ください。
三代目クロステージ・ボートマゴチテンヤ
この時のメインロッドは三代目クロステージ・ボートマゴチテンヤ。
水深や潮の流れに応じて20~40gくらいをベースとしたジグヘッドに、ソフトルアーを付けて狙うこの釣り。
マゴチは思った以上にフッキングしづらかったりします。スポッとうまく飲み込む時はよいのですが、一撃では捕食しないことも多く、また、掛かってからは最初から最後まで頭を振ることも原因と思われます。
そこで三代目クロステージ・ボートマゴチテンヤはティップが入る、戻る、そして特にプルプルと震える小さなアタリに瞬間的にフッキングを入れて深く掛けていく、そんな狙いのあるロッドです。
小さなバイトを弾きにくいソリッドティップ、そして手感度はもちろん、ティップを見てアタリを取れるよう視認性の高い蛍光イエローペイント仕様になっているのが特徴。
瞬間的なフッキングでしっかり掛かるよう、バットからベリー部分には張りを持たせています。
出典:メジャークラフト
機種はスタンダードモデルの「S742M/Kochi」と、よりハードなバットでショートレングス、フッキングレスポンスの高い「S702MH/Kochi」の2機種。
モデル | 価格 | 全長(ft) | 継数 | ルアー | PEライン(号) | アクション |
CRXJ-S742M/Kochi | 12,000円 | 7’4” | 2 | 3-15号/10-60g | 0.4~1.2 | F |
CRXJ-S702MH/Kochi | 12,000円 | 7’0” | 2 | 3-15号/10-60g | 0.4~1.2 | EX.F |
もちろん、クロステージに採用されているマイクロピッチクロスフォースと呼ばれる、ネジレに強いブレのないブランクスとなっています。
出典:メジャークラフト マイクロピッチクロスフォース…1〜3層にそれぞれ横・縦・横方向に繊維を巻き強度を安定させ、さらに外層をX状にダブルテーピングを施し締め上げて補強する、ネジレに強い製法
【公式製品ページは→コチラ】
ジグヘッド+ワーム
ジグヘッド+ワームでの釣、動画で使用していた組み合わせをご紹介。
まずはジグパラヘッド・ブン太+パラワームシャッド3.5インチの組み合わせ。
シャッドテールワームは定番といえます。好みでクロー系、カーリーテールなども持っていくとイイでしょう!
写真はブン太のスイムタイプ。安定したスイム&フォール姿勢でマゴチにもピッタリ。5~40gまでのウエイトがあり、30~40g標準でトレブルフックが付いている。刺さり重視の国産フック。
次に紹介するダートタイプと比べるとフォールの時間が長く取れる。
こちらはダートタイプのブン太に同じくパラワームシャッドの組み合わせ。その名の通り、キレのある横方向のダートを見せる。
活性の高い時は、アピール重視でコチラもおすすめ。
3.5~40gのラインナップで20g、30g、40gにはワイヤートレブルフックアシスト装備。
出典:メジャークラフト
【ジグパラヘッド・ブン太の公式製品ページは→コチラ】
【パラワームシャッドの公式製品ページは→コチラ】
もうひとつが浜王。「浜」ってことで元々はサーフからのフラットフィッシュゲームを楽しむルアーながら、ボートマゴチでも大活躍。ヘッドのローリングとシャッドテールのウォブリングが融合、グリグリでプリプリなアクションで魅了。
21gと28gのラインナップでカラーは8色。
ヘッドとワーム単体での販売もあり!
【浜王の公式製品ページは→コチラ】