キャスト位置とアプローチ法
魚が動き回っていることが多く、プレッシャーが掛かっている魚が少ないことから、タダ巻きが基本になります。
大概はゴロタと地質が変わるブレイク、またはブレイク上のゴロタでバイト。 この時期はルアーをブレイクより3m程先にキャストし、着水音で気付かせ、ブレイクに追い込んだと演出させることがポイントです。
ゴロタ帯の中でも特にバイトが出やすい、“ゴロタで形成された地形変化”や、“ブレイク上にある杭や倒木”などのピンスポットをデジマキで打っていくと、効率的に短い時合をモノにすることができます。
回遊性の強いバスが立ち寄りやすく、ベイトフィッシュの隠れ家にもなっているため、居着きのバスも多い葦や水門。 半面、人間からも目につきやすいことから、誰もが狙うポイントと言うこともあり、プレッシャーが掛かっている魚が多いです。
そんなポイントへはボディのフラッシング、ジョイント部の音がリアクションとなるデジマキが有効です。
葦や水門より1m程先に静かにキャストし、ポイントギリギリをデジマキでかすめてくるとバイトしてきます。 水深が1m以上と深い場所であったり、キャストが決まらずピンポイントを通せなかった場合には、もう一度通すとバイトしてくることが多いです。
バイトの出方とフッキング
この時期のゴロタ帯でのバイトは、ただ巻きの場合ゆっくり追尾してテールフックを噛んだり、ゆっくり浮上してフロントフックを噛むバイトが多いです。
ハイシーズンと比べて、バスがルアーを食べて反転するまで遅く、しっかり反転した時にフッキングをしないと掛からないことが非常に多いのがこの時期の特長。 そのため、ワンテンポ遅らせたスイープ気味なフッキングが有効です。
バイトがあるとすぐフッキングしたくなるもの…僕もこのバイトには、かなりやられました笑
葦際や水門際のバイトは、下からもんどり打ってバイトしてきます。
葦や水門などのピンポイントを狙う釣りは、基本ルアーを目視しながらの釣りなのでついつい早合わせ・ビックリ合わせをしがち。 この葦際や水門際のバイトもゴロタ帯のバイト同様、反転するまでの時間が遅いので、ワンテンポ遅らせた上で、葦や障害物に巻かれないしっかりとしたフッキングをしたほうが、キャッチ率が上がります。
タックルセッティング
ロッド:6.5ft 60gMAX
リール:マーゴ001【ガンクラフト】
ライン:ナイロンライン16lb
ここでのポイントはライン。 ラインはレンジ調整が効きやすいことから、ただ巻きやデジ巻きの時には「ナイロンライン」を使用しています。 また14lbでは頼りなく、20lbではルアーの動きに影響が出やすいため、16lbを使用しています。
今後の傾向
これから季節が進むにつれて水温が上がり、バスも活発に動けるようになるとロッドが引っ手繰られる程のバイトが出ます。
そうなるとジャークを入れた釣り方が効いてきますので、機会がありましたらジャークの釣りについてもお話できればと思います。
みなさんのホームや、よく行かれるポイントでも、きっと共通点はあるはず。
迫力のあるビッグベイトパターン、ぜひ参考にしてみてくださいね。