ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【もうバックラッシュは怖くない】シンプルでとにかく使いやすい。シマノ「エクスセンス DC SS」いよいよ登場

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

シーバスにロックフィッシュに。

ベイトタックルの新たな可能性を、もっと身近にしてくれる「エクセンスDC SS」。

いよいよ、この2020年3月に登場予定。

 

EXSENCE DC SS【シマノ】

ベイトシーバスゲームを牽引してきたエクスセンスDCの兄弟分で、かなり価格も抑えられ、何より「シンプルで使いやすい」のが最大の特長。

出典:シマノ

 

 

ブレーキ設定は4段階、だから迷わない

名前の通り、DC(デジタルコントロール)ブレーキ。

「I-DC4エクスセンスチューン」が採用されています。

 

これ、要するに「I-DC4」というDCブレーキがあります(SLX DCに採用されています)。これは「4」段階のブレーキ調整とシンプル。

で、そのI-DC4を「エクスセンスチューン」にしたので、PE用に1~3+フロロ用にFダイヤルの4段階になったというワケ。

出典:シマノ

デジタルコントロールということで、簡単にいえばマイクロコンピュータがスプールの回転数に応じて、ブレーキを調整。

出典:SHIMANO TV公式チャンネル

とりあえず投げてみればイイということ。これは「ベイトキャスティングがちょっと…」なんてエントリーアングラーでも、キャストで気を揉む必要が軽減されるワケです。

 

ブレーキセッティングの目安
適正ルアー 使用環境
1m以上の追風 無風や1m以下の微風 弱風や風速2m程度の 向かい風 (少し風がある状況) 5~10m以上の 強風や向かい風 (キャストが困難な状況)
空気抵抗が大きいミノー 7g前後の軽量ルアー ビックベイト アガケ120F(18g) クー70F(7g)など 3~2 3~2 3 3
飛行姿勢が安定した中・大型ミノー アサシン99F(14g) レスポンダー109F(15g) クー100F(10g) ブラストシャッド140F(34g)など 3~2 3~2 3~2 3
飛行姿勢が安定した大型ミノー シンペン 軽めのバイブレーション サルベージ70S(16g) サイレントアサシン129F(22g) サイレントアサシン140F(23g) レスポンダー149F(27g)など 2 2 2 3
重めのバイブレーション 飛行姿勢が安定したぶっ飛び系ミノー サルベージ70S(16g)/70ES(20g) サルベージ85S(21g)/85ES(27g) サイレントアサシン129S(24g) サイレントアサシン140S(26g) トライデント115S(20g) サルベージブレード(28g、36g)など 1 2~1 2~1 3~2
鉄板バイブ メタルジグ 1 1 1 2

 

スペックはこちら
品番 ギア比 最大ドラグ力 (kg) 自重 (g) スプール寸法 (径mm/幅mm) PE糸巻量(号-m) フロロ糸巻量(lb-m) 最大巻上長 (cm/ハンドル1回転) ハンドル長 (mm) ベアリング数 BB/ローラー 本体価格 (円)
HG(右) 7.4 5.0 220 34/25 1-365、1.5-255、2-180 12-130、14-95、16-85 79 45 6/1 39,500
HG(左) 7.4 5.0 220 34/25 1-365、1.5-255、2-180 12-130、14-95、16-85 79 45 6/1 39,500
XG(右) 8.5 5.0 225 34/25 1-365、1.5-255、2-180 12-130、14-95、16-85 91 48 6/1 39,500
XG(左) 8.5 5.0 225 34/25 1-365、1.5-255、2-180 12-130、14-95、16-85 91 48 6/1 39,500
ベイトにしかできない釣りがある。
ベイト派の方も、そうでない方もぜひ。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」