こんにちは。斎藤 義之です。
私の暮らす北海道の積丹(しゃこたん)半島周辺海域では、3月から4月にかけて船からのサクラマス釣りが楽しめます。
昔からの釣り方は、長い間磨き抜かれて進化してたどり着いたご当地漁具の『マスしゃくり』を使用した釣り方ですが、ジギングでも『マスしゃくり』のキモを理解して応用することで成果を出すことができます。
斎藤 義之(Saitou Yoshiyuki) プロフィール
定層でジグを操作するにはリーダーの長さを正確に把握する
通常のジギングとは異なり、一定の層でジグをリフト&フォールさせる誘い方が最も効果的。リフト幅は約50cm~1mで調整し、ベースを50cmにしてパターンを組み立てています。
誘い方はロッドを下45度から水平よりやや下に角度をキープし、バットを効かせてジグを振り上げ、最後の部分でティップが反発力で上に抜けるようにロッドを下げます。ジグは小さい範囲を素早く動きスライドしながらフォールさせていきます。
サクラマスジギングでは1m単位でタナを把握し、的確に攻めることが重要。そのためリーダーは5mにセットし、メインラインの色分け部分を確認しながら、水面からジグまでの深さを正確に探れるようにしています。
掛かったタナを教えあうことで船中全員が連続ヒットすることもありますが、タナを正確に攻められないと1人だけヒットしないなんて事もあります。
サクラマスの特性とベイト
サクラマスがジグへアタックしてくる時はブリなどの『強い吸い込み系』ではなく、タチウオやヒラメなどの『噛みつき系』で、さらにバイトしたあとに体を捻らせて離脱します。
そのためスレ掛かりも多く、スレた場合は水平方向に走り水面で暴れなんてことも。
サクラマスのメインベイトは3月から4月にかけては『オオナゴ(北海道での呼び名、正式名はイカナゴ)』で、20cmくらいの大きさ。イワシがベイトとなる時もあります。
ジグの選択およびフックセッティング
ジグはテール側に重心があるもので160g~200gをメインに使用します。カラーはグリーンゴールドをメインにブルーシルバーやナチュラル系がオススメ。
私はマングローブスタジオの「ワイプアウトショート」(200g)を中心に使用しています。
マングローブスタジオ公式「ワイプアウトショート」詳細ページはこちら
フックはフォール時に『ジグへ針を背負わせる』状態になるようにトリプルフックをアシストラインで結びチューニングしています。
メインラインとショックリーダー
一定層での操作なので、ハリがあるラインを使用します。普段使っているラインは、サンラインの「ソルティメイト PEジガーULT 8本組」(3号)に「ソルトウォータースペシャル システムショックリーダー FC」の60Lbをメインに使用。(PE2号、リーダー40Lbも使用します)。
サンライン公式「ソルティメイト PEジガーULT 8本組/ソルトウォータースペシャル システムショックリーダー FC」詳細ページ
魚体に対してかなりのオーバースペックなラインですが、スレ掛かりした場合に水平方向へ走り、船をはさんだ自分の反対側の水面で暴れることがあるので細いラインでは船底で簡単に切られてしまい、オススメできません。
北海道に来られる予定のある方は、ぜひサクラマスジギングをしてみてはどうでしょうか?