【メバリングでダウンショットやワッキー?】レオン”加来匠”が唱えるライトゲームワーミングの近未来型とは
まぁ、まだ完成形と言えるほど煮込んではいないのですが…、昔からメバリングにチョコチョコ導入していた手法と、近年本腰を入れて試しているバスフィッシングで使用されているワームリグやメソッドの転用法に関して、ちょいとまとめを書いておきます。
なぜならば、この向こう側に過去には得られなかった釣果と、過去には手を入れる事が無かったフィールドと、今まで味わったことが無い面白さがあると信じているからに他なりません。
レオン 加来 匠(Kaku Takumi) プロフィール
1: ダウンショットリグ(胴突き仕掛け)を見直す
古い話で恐縮ですが、20年近く前に開催されたメバリング競技会で、僕が優勝した際に使用したのが胴突き仕掛け。
つまり、エサの代わりにワームをセットしただけ(笑)
この手の仕掛けが有利なのは、ボトム近くの任意のレンジでワームを漂わせることができることです。低活性時にすこぶる強いリグで、ワームを浮かせたままボトムをどスローにズル引くことが可能ですし、一点でシェイクさせるのも効果的。
そして肝心なのはここからですが、昔と違って現代ではこれらのメソッドをより効果的に演出できるアイテムが普通に購入出来ることです。
私ごとでアレですが、まずワーム。リーチ系のゼイゴーです。これがダウンショットにドンズバでハマる。 扁平で関節状に鰭(リブ)を沢山設けたのはこれを見越しての上。
マスバリなどで水平にセットし、ラインを揺らすようにシェイクすればまさに虫。セットした写真は都合上仰向けに撮影していますが、下向きにセットすればフックの重みで自然に水平姿勢を保てます。
この際に僕が使用するフックはバス用ですが、FINAのフックの「川村光太郎モデル」や「青木大介モデル」です。
川村モデルはワームキーパーが着いているのでとても便利。 青木モデルはガードワイヤーが着いているので、ワイヤーを2mmほど残してカットすればキーパーになります。
サイズはワーム形状に合わせて6番から1番までを使用します。
2:ワッキー&ネコリグの可能性
この2種は様々なセッティングが可能。シンカーの位置やフックセット位置次第でリトリーブの際の進行方向やボトムでの姿勢やフォール姿勢など、自在にセッティングできます。
特にドラゴンクローラーやジュラクローの頭や尻にネイルシンカーを打ち、少し離した位置にセットすればフォールでのバックスライドや底立ち姿勢すら可能になります。
面白いのはベイティ+にゃん玉システムでのワッキーリグ。頭から3分の1辺りに真下からにゃん玉をコイルでセットし、フックはFINA DSR132 AEROを横っ腹へセット。
こうすることによって体高のあるベイティのボディが水圧を受け、リトリーブしても真っ直ぐにこちらへ来ません。横へ横へと行きたがるのです。
コレを利用して壁際やシモリへコンタクトするように通すとガツンとヒットするのです。