たまらんばい永野的!早春に効果的な2大リグをご紹介。キーは”スタック感”を使い分けること?
遂に3月に突入! 水温も所々10℃に達し、いよいよ早春とよばれるシーズンに突入しました。
たまらんばい的に春の訪れの基準として挙げられるのは、ミックバスクラブの桟橋からバスが釣れだすこと。3月2日にも見事に釣れておりました。
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2020/03/0b7dd97ac4e0987333edbd2533b15f00.jpg?resize=944%2C731&ssl=1)
桟橋魚写真
春にアツイたまらんばいスポットをご紹介!
近くのシャローエリアでバスが釣れ始めると、ガイドで狙うたまらんばいスポットはある程度絞られてきます。
大きく分けると以下の3つ。
①木の浜、下物浚渫の台地の上。
②西岸ワンド奥のミオスジ
③西岸ワンド2-4mの各沈みモノ
どこを選ぶかとなった時に、絶対キーになってくるのが”濁り”。濁りが入っている方が状況は上向き傾向にあります。
そこで、①〜③を濁りが入っているかをチェックして、水温などの状況に応じ釣り分けていきます。
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2020/03/c4496856dca7ca0762a3f9b45b55fea9.jpeg?resize=1024%2C768&ssl=1)
下物台地
リグを使い分ける
それらのポイントで使用するリグは、移動距離をとにかく抑えたリグが効果的。
水温10℃以下の場合や強風時といった水温が冷えこみやすい状況下では、”スタック感”の強いリグが有効で、その場合のオススメリグは「スタッガーオリジナル」(3.5in)【ハイドアップ】を使ったナスリグスタスト。
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2020/03/7437198dd58123c5c00fef4adad886b8.jpeg?resize=779%2C1024&ssl=1)
ナスリグスタスト
品名 | サイズ | 数量 | 本体価格 |
スタッガーオリジナル | 3.5in | 8本入 | 850円(ソルトカラー840円) |
ハイドアップ公式「スタッガーオリジナル3.5in」詳細ページはこちら
ナスリグスタストとは、ウエイテッドフックに、「TGグレネードシンカークイックチェンジャー」【ノガレス】を装着したリグ。
ナスリグスタストの元となるのが、スタストというウェイテッドフックに「スタッガーオリジナル」を装着してボトムをトントンと這わせる釣り方。
イシグロ西春店のカリスマ店員の加藤さんという方が考案されたリグです。
そんなナスリグスタストをするにあたって必要なモノは以下の3アイテム。
フッキングマスターヘビークラス(#3/0)【ノガレス】
TGグレネードシンカークイックチェンジャー(1.8〜3.5g)【ノガレス】(※アイとゴムの間に)
バーサタイルキーパー L-7(Mサイズ)【デコイ】