ちょっと不思議な形状のルアーで、ジワジワと人気が広がっているモノがあるので、ご紹介! それは…。
Field Side サイコロラバー【フィールドサイド】
見た目からかなりオッ!って思える不思議なルアーなのがサイコロラバー!
出典:YouTubeチャンネル「バス釣り動画と言えばMBnetTV」
このサイコロラバーは、JBプロアングラー田渕秀明さんがプロデュースするルアー!
田淵さんが自身が参戦するプロトーナメントで戦う為に、日々実釣実験を繰り返しながら開発してきたルアーなんです!

田渕 秀明(Hideaki Tabuchi) プロフィール
普段はルアーショップ「アルティメイトワールド」(香川県)のオーナーを勤めつつ、JBトーナメントでも結果を残すトーナメンターとしての一面も持つ。
アルティメイトワールドでは、ルアーやボートの販売から四国内のボートフィッシングからオカッパリまでガイドサービスも行っている。
Vol.1~Vol.10まで10サイズ、カラーは10色
1パック2個入りで希望小売価格 税別Vol.1~6が700円、7、8が800円、9、10が900円税別
「サイコロラバー」ってどんなルアー?
見た目は、ぶっちゃけ不格好なルアーですが、ひとたび水中に入れると、全身のシリコンラバースカートがフワッとフレアーし、動かした時の強い水押によりバスにスイッチを入れてくれるというもの。
高活性のバスはもちろん低活性の食い気のないバスまでも次々と反応させてくれるルアー。
またこのルアーの利点は、かなり幅広いリグに対応してくれるところ。
ノーシンカー、ダウンショットリグ、直リグ、の3つをメインに、ジグヘッドワッキー、ネコリグ、テキサスリグ(フックはマス針)などなど、あらゆる状況に応じて使い分けることができます。
出典:YouTubeチャンネル「バス釣り動画と言えばMBnetTV」
名前にあるようにボディは四角形なのでフックを刺す位置によっては動きも変わるので、色々なリグで試してみてほしいです。
1 / 3