ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【ビギナーにアジを釣らせるテクニック満載】家邊克己のレクチャー系アジング釣行!in愛媛県

連載:家邊克己の「週刊!アジングマニアックス」
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

先日、釣りビジョンの「アジングへ行こう」の撮影を愛媛で行いました。

前回から番組内容がリニューアルされ、僕が初心者にレクチャーする内容を盛り込みたいとのこと。今回サークル34の四国の会員さんの中から初心者の人に募り、応募の中「砂見さん」という方を選ばせて頂きました。

家邊克己 Yabe Katsumi プロフィール

サーティフォーCEO、製品開発責任者。全国津々浦々、アジが釣れると聞けば、ドコへでも足を運び、実際に釣って、アジングの楽しさを広く世に伝える、まさに「アジングの伝道師」というべき人物。かなり頻繁に全国各地で参加費無料のアジングセミナーも開催中! 釣具メーカー「34(サーティフォー)※社名は[みんな幸せに!]に由来」を立ちあげ、自身のノウハウを詰めに詰め込んだ製品開発に没頭中。京都府出身、福岡県在住、1958年9月生まれ。

 

平日にも関わらずどのポイントも満員状態

砂見さんとお会いするのは初めてなので、まずは初対面の挨拶を交わしましたが、すごく真面目そうな青年で少し安心しました(笑)。

初日はほぼ無風で、平日なのに無風の影響なのか? どこに行っても人が多くて入るポイントがなかったので、2ヶ所目で大きくエリアを変える事に。

山を越えて走り回り、やっとだどり付いたと思えばそこにも人がいましたが、知り合いだったので頼んで入れてもらう事にしました。

 

普段の釣りは通用せずボトム攻めで反応を見る

早速撮影を始めますが、ポイントを探し回ったので時間が経過して干潮の潮止まり間近で潮位も低く、潮もほとんど動いていない状況。

果たして釣れるのか? と思いながらポイントの地形変化の説明や釣り方をレクチャーしていざ釣り開始!

このポイントは通常、ボトムの船道の駆け上がりやかけ下り狙いが正解。ですが、それは潮が動いていることが前提で、今は全く潮が動いてないので表層を探りますが反応はありません。

なので、砂見さんにはボトムを狙ってもらう事にしました。このポイントは僕が良く知っているポイントで、その様にしましたが通常なら表層から順次探るのが主流ですが、時間節約のためその狙い方にしてもらうことに。

 

テトラ周辺でアジの反応が

直ぐにアタリがあった様で、釣り上げてくれましたが潮が動かないので単発で後が続かない…。

 

方々投入点を変えて色々探っていると、カメラの後ろでスタッフがドラグ音をジージーと鳴らし、やたら釣れている様です。

明かり越しなので見え難かったですが、どうもテトラ際を釣っているようなので、早速砂見さんにしてもらうことに。

潮が流れていないので、テトラに風が当たってできるヨレにプランクトンがたまっているようです。そこだけアジが湧いていました。

 

向かい風の場合は足元を狙うのがキモ

次に向かったポイントは5、6mの風が吹いていて足場も低いので、真正面から風を受ける様にしたら釣れやすい状況。

こんな風の中では釣った事がないのと、風の中の釣り方を教えて欲しいということでしたので、丁度イイと思いポイントに入ることに。

砂見さんが道具を用意していたので、その間に試し釣りをすると足下でアジが居ることは確認出来ましたので、早速用意が完了した砂見さんに風の中の対処法をレクチャーすることにしました。

 

向かい風の場合はプランクトンは足元に寄せられています。その場合に重いジグヘッドを使うと潮に押されて直ぐに沈んでしまうので、軽いジグヘッドでできるだけ沈まない様にラインを張りながら釣ると言う内容でした。

何せ向かい風の中だとジグヘッドの重さが消えてしまうのでアタリが分かり難くて自信なさげでしたが、何はともわれ釣って頂く事に。

 

足元を狙う釣りに苦戦

足元にアジがいるということが分からない様です。最初は1.8gのジグヘッドを結んで釣っていましたが、これくらいの風だと、ほとんど足下の泡やゴミが溜まっている周辺にプランクトンが溜まり、その下にアジも入ってくるので、際から1mを釣れば良いので5mも飛んだら上等。

0.8gでも0.5gでも十分ですが、ついつい風に負けないようにと皆さん重いジグヘッドを使われる方が多いんです。

ジグヘッドを軽くするようにとアドバイスすると、0.7gの「ゼログラヘッド」をセッティングされました。

 

ラインナップ 数量 本体価格
0.3g / 0.4g / 0.5g / 0.6g / 0.7g / 0.9g / 1.1g / 1.3g 3個 550円(税抜)

サーティフォー公式「ゼログラヘッド」詳細ページはこちら

 

コレは理想の選択でゼログラヘッドは、鉛の芯に浮力のある樹脂を被せていて、通常の同じ重さのジグヘッドよりもゆっくり沈み、この様な状況の時にはピッタリのジグヘッド。

案の定、直ぐに1匹目を釣られその後連発されていました。2日目は番組をご覧になって下さい(笑)。

 

道具選びが重要なアジング

今回砂見さんにレクチャーしてみて感じたことは、プランクトンという泳がない物を餌にしている以上、1つの重要な要素が固定されるので、釣れる場所を探し出すのは風や流れという要因。

なので昔よりもアジングは分かり易くなって簡単になったと思います。

ただ、その分道具の重要性が増したのも事実で特にロッドとライン。ロッドに関して言うとアタリは元よりジグヘッドの重さの変化が解る必要があるので、バランスが重要になります。

リールがどんどん軽くなりますが、ロッドの長さには短くするにも限界があります。ロッドの重量の大半はグリップ周り。

ロッドの自重を軽くしようとするとグリップ周りを軽くすることが一番簡単なのでそこを軽量化するのですが、そうするとリールをセットした時にバランスが取れなくなってしまいます。

ですからそこまで考えたバランス設計が必要になってくるのです。

 

ラインに関しては、アジの密度が薄くなればなるほどジグヘッドを軽量化して、より長い時間プランクトンの塊に入れておきたいのですが、そうなるとラインが太いと軽いジグヘッドを投げるのに抵抗が増えます。

飛ばすことが難しく太いラインに慣れているベテランなら投げられるのですが、初心者はまず無理だと思います。

ですから極力細いラインを使う事が必要なのです。そう言う道具を使えばアジングはもっと簡単になるので、最初は楽しさの為の投資だと思ってちょっと奮発していただきアジングを楽しんで下さい。

 

WEB連載 家邊克己の「週刊!アジングマニアックス」は毎週 日曜日 配信!
過去の記事もぜひチェック!

過去の連載記事はこちらから、チェックしてみて下さい

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」