③シャローカバーゲーム
続いても、同じくシャローゲーム。 冬にビッグフィッシュ率の高いカバーゲームです。
この釣りはカバーが無いと成立しませんので、先ずはカバーのあるフィールド選びが大事になります。
カバー的には小規模ワンド奥にある落ち葉などのゴミ溜りが濃ければ濃いほど良く、レイダウンや崩落跡が絡めば、よりバイトの可能性が高くなってきます。 水深は1~2mほどあれば十分でしょう。
カバーの釣りなので魚がいれば何でも喰ってくると思いがちですが、冬のビッグフィッシュはそんなに甘くないんです。
冬はゆっくりしたフォールでアピールさせたいという事で、フォールスピードを抑えつつ、カバーにはギリギリねじ込める最低限のウエイトを使うのが効果的です。
これはそのカバーによっても違いますし、風向きによっては同じカバーが濃くなったり薄くなったりしますので、色々なウエイトのシンカーを準備しておくことをオススメします。
使用タックルはHクラスロッドに7gチェリーリグ+エスケープツイン【ノリーズ】が私の基本。
カバーをタイトに攻める必要があるので、使用するラインはフロロライン、Shooter FC SNIPER【サンライン】16lb。

※写真は12lb
釣り方としては、カバーを50cm刻みで、1ヵ所につき1分くらいシェイクするくらいの気持ちで粘り強く攻めていきます。
同じカバーでも風向きや天候の変化で何回か入り直すのもアリです。
何かしらの環境変化もプラス要素となる事が多いので、そのような変化を感じ取り、粘り強く攻める事が冬のビッグフィッシュを獲る一番のキモではないでしょうか。
冬のシャローゲームは普通にノーフィッシュも十分あり得る釣りですが、釣れた時の達成感は最高の物です!
刻々と変化していく状況に合わせ、真冬のビッグフィッシュを狙いにフィールドに出掛けましょう! 暖冬とはいえ、真冬ですので防寒対策はしっかりとね。
※オカッパリでは車の駐車に十分な注意が必要です!地元の方の迷惑にはくれぐれもならないようにしましょう!
・ライトメタル用
ロッド:ロードランナーストラクチャー ST610LLS【ノリーズ】
リール:レアニウム2000【シマノ】
ライン:ソルティメイト・スモールゲーム PE-HG【サンライン】0.3号
リーダー:シューターFCスナイパー【サンライン】5lb
・ジャークベイト用
ロッド:ロードランナーVOICE HB640ML【ノリーズ】
リール:スコーピオンDC【シマノ】
ライン:シューターFCスナイパー【サンライン】12lb
シューターFC スナイパー BMS AZAYAKA【サンライン】12lb
※ステイ時のバイトを取るには視認性の高いBMSが最適
・カバー用
ロッド:ロードランナーVOICE LTT6100H【ノリーズ】
リール:メタニウム【シマノ】
ライン:シューターFCスナイパー【サンライン】 16lb

シューター(Shooter)
