20 シルベラード プロトタイプ
20GSILPC-762ML-HS・20GSILPS-762ML:5月登場予定
20GSILPC-792M:6月登場予定
チヌゲーム・チニングロッドの代名詞「シルベラード」が、最先端技術を駆使してグレードアップ。
チニングシーンをリードするアングラーのニーズを実現すべく、「東レ(株)」の超ハイスペック高強度・高弾性素材、「トレカ®M40X・T1100G」を採用。
さらに4軸「クワトログラファイトクロスXX」を惜しみなく投入され、ブラッシュアップ。
オールトルザイトリングガイド搭載のブランクスは、圧倒的な飛距離と感度、操作性を生み出すシャキシャキの“張り”と、掛けた魚を必要以上に暴れさせず、コントロールを可能にする“粘り”を両立。
“チニングエキスパートに捧ぐ”時代を先駆ける最高傑作が「20 シルベラード プロトタイプ」です。
19 アルジェントプロトタイプ
GLAPS-942ML・GLAPS-1003M2019年11月登場
最先端ハイレベル・シーバスロッド「アルジェント」が、圧倒的な飛距離と操作性を生み出す“張り”と、ランカーをコントロールする“粘り”の両立を目指してフルモデルチェンジ。
高弾性・高強度を誇る東レ(株)の最新マテリアルをオリムピック最先端のテクノロジーでブラッシュアップ。
軽量かつ高剛性なブランクスがこれまでの限界を超越します。
輝きを放つシルバーのグリップデザインは、“銀”を意味する“アルジェント”にベストマッチです。
18 ヌーボカラマレッティー
GCROC-582MH-TS・GCROS-702MMH-T:2020年4月登場予定
「軽さ」「感度」「操作性」を極限まで追求した「カラマレッティー」のオフショアモデル「18 ヌーボカラマレッティー」にチタンソリッド搭載モデルとして(GCROS-5112M-TS・GCROC-582MH-TS)と、オモリグロッドの(GCROS-702MMH-T)が登場。
「カラマレッティー」譲りの「軽さ」を継承しながら、最新のティップラン・イカメタルゲーム対応したセッティング。
オフショアエギングに必要不可欠な「目感度」、「手感度」を向上させつつ、細身ながらパワーと粘りのあるバットに仕上がっています。
軽くしなやかでもしっかりしたティップは小さなアタリも明確に表現し、ベリーからバットにスムーズに入るベンドカーブでイカを仕留めます。
出典:オリムピック公式「18 NUOVO CALAMARETTI」詳細ページ
18 ヌーボカラマレッティープロトタイプ
「ヌーボカラマレッティー・プロトタイプ」は、細部までコダワリを詰め込んだ高性能モデル。2020年はさらに新スペックの(GNCPRS-5112M-TS)が登場します。
最強強度を誇る東レ「トレカ®T1100G」を使用することで、細身でも極限まで肉薄ブランクスに設計し、潮の流れを手に伝え、小さな変化も逃しません。
ティップに低弾性ソリッドを使用することで、エギ・スッテを潮に乗せて違和感のない動きを演出し、イカを魅了します。
「ヌーボカラマレッティー・プロトタイプ」だからこそ、徹底的に実釣性能を追求しています。
出典:オリムピック公式「18 NUOVO CALAMARETTI PROTOTYPE」詳細ページ
20 プロトン
20GPTNS-62-4・20GPTNS-59-5:5月登場予定
超人気ジギングロッド・シリーズ「プロトン」には、待望のスピニングジギングモデルがリリースされます。
ジグ操作時は素直に追従するティップにより、軽い力で思いのまま操作可能。
魚が掛かり、負荷が生じるとフォアグリップからスローに曲がりこみ、大型青物と真っ向勝負できるロッドに仕上がっています。
ガイドには強度面に優れたステンレスフレームにSiC-Sリングを採用。
20 プロトンMJ
気軽でエントリーしやすく、多彩な魚種が釣れることから人気を集めているマイクロジギング。
そのマイクロジギング用のアイテムでは、軽量でしなやかに、誰でも扱いやすいスペックで「プロトンMJ」がリニューアル。
特長は、各アイテムごと徹底して作り込んだロッドアクション。
スピニングモデル、ベイトモデル、合計6種のアイテムが個性を放ち、釣りをサポートしてくれます。
ロッドを限界まで曲げて魚とファイト、マイクロジギングならではのスリルを味わえるシリーズに進化しました。
気になる新作が目白押し!