ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【楽しい&勉強になる】バスアングラー目線でエリアトラウトゲームを楽しむ方法とは

寄稿:山村 道祐
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

JB所属のバスプロで、フィッシィングパーク竜華池【山梨県】のスタッフでもある山村道祐です。

バスを釣るには厳しくなる冬。
それでもバスを釣りたい人、違う魚種を狙う人など、寒くても釣りを楽しみたい人の中にも様々な方がいらっしゃると思います。

私はこの管理釣り場での仕事に関わるようになり、管理釣り場での意識が変わりました。

「冬の管釣りはおもしろく、バスのハイシーズンに向けてとても勉強になる」

そこで今回はバスマン目線で、普段のバス釣りスタイルを管理釣り場で活用する方法と、その攻略法を紹介したいと思います。

フィッシングパーク竜華池での話ですが、もちろん他の管理釣り場でも効果が期待できるので、参考にしてもらえると嬉しいです。

 

管理釣り場について

まずは管理釣り場について。

竜華池は管釣りの中では大型の分類に入り、自然に囲まれた場所もあります。

また、エビ・ゴリ・虫などのベイトが豊富なネイティブ系レイクです。
ですが、管理釣り場だからと言ってニジマスもバスと同様に真冬は食い気が落ち一筋縄ではいきません。一概に管釣りだから…と侮れないところも、またおもしろいポイント。

釣り場に着くとバス釣りと同じで、まずは釣れるエリアを探すことが重要。自然地形や人工物で形成された池は、季節・時間・ベイトによって釣れるエリアが変わります。

 

 

ここで押さえておきたいのは、風の向きと強さ・太陽の角度。 特に風の当たる場所はプランクトンや酸素量が増えて、マスの活性もあがります。 太陽の冬場の魚は水温の上昇より水温変化が少ない事を好みがちなので、暖かくなり過ぎる事はむしろマイナスであるということことを覚えておいてください。

 

エリアが決まれば、いよいよ実釣スタート

エリアが決まれば、その日の魚のコンディションをサーチしていきます。

 

今回使用するルアーは、バス釣りでもお馴染みのフルメタルソニック3.5gと5g【フラッシュユニオン】。

 

ここでメタルバイブレーションを使用するのは、真冬でベタ底を意識したマスを釣るのにスプーン・プラグではルアーが浮いてしまい狙えないこと。また活動力が減り効率良くエサを取るには、そのレンジキープ力でマスの目線をまっすぐにできるメタルバイブレーションが適任なのです。

その中でもフルメタルソニックは水を切る振動が鋭く、常に一定のレンジを引くことができます。さらに、目線を合わせられるタダ巻きで使うのが一番力を発揮します。

このルアーには3つのラインアイがあり、タダ巻きでは一番後ろのポジションにセット。それ以外のポジションはリフト&フォールで使用する際に使います。

 

使い方のキモ

メタルバイブの基本的な使い方はタダ巻きです。沖にキャストした後、底まで落として巻き上げてくればOK。

ここからがキモの部分なんですが、タダ巻きの際、リールでルアーを引っ張るのではなく、糸ふけを取るようにルアーを巻く事がかなり重要。

どちらも結局は同じ事なのですが、後者の巻き方はラインに遊びができるので、ルアーのアクション・スピードが明確に分かり、ルアーから伝わる情報量多くなります。また、ヒットした時に多少糸の遊びがあるので弾かれにくいというメリットもあります。

 

ルアーフィッシングは投げて巻く動作が全てですが、巻き取る事の意識を変え・プロセスを持たせる事でルアーの性能は無限大に引き出せます。 特にこの動作の多い管理釣り場の釣りは、ルアーを巻くという行為をより一層シビアにさせ、バスのハイシーズンに向けての良いトレーニングになります。

 

1 / 2
次へ
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」