ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【2020年アブガルシアのNEWスピニングリール2種を音速レポート】レボMGXシータとレボALXシータ!巻き感が軽くなってる

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
冬のバス釣り特集2019

Revo ALX θ (レボ エーエルエックス シータ)【アブガルシア】

2020年6月登場予定

コスパの高さで人気を集めているのが2016年登場のレボALX。

さてそんなレボALXがブラッシュアップをはかり、2020年はレボALXシータとなって登場!

ALXシータは、タフとライトを両立したハイパフォーマンスリール。

ALXシータの主な特長としては、タフさを生むワンピースボディ、そして最大の特長といえる新フリクションフリー構造が採用されることによって、より高効率なギアリングと静かで軽い回転性能が実現されているんです。

ちなみに今回のALXシータでは1000番が追加されて、SWのライトゲームや菅釣り場などにオススメの番手になっています!

 

スペック
モデル名 発売日 税別価格 自重 ギア比 ノブ形状 最大ドラグkg ハンドル1回転最大巻取長 ベアリング 糸巻量
Revo ALX THETA1000S 2020年6月登場予定 ¥20,000(予価) 190g 5.2 スモールラウンド 3 63cm 7/1 0.148(3lb) 100m / PE 0.4 100m
Revo ALXTHETA2000S 2020年6月登場予定 ¥20,500(予価) 200g 5.2 フラット 3 69cm 7/1 0.165(4lb) 100m / PE 0.6 100m
Revo ALX  THETA2000SH 2020年6月登場予定 ¥20,500(予価) 200g 6.2 フラット 3 83cm 7/1 0.165(4lb) 100m / PE 0.6 100m
Revo ALX  THETA2500S 2020年6月登場予定 ¥21,000(予価) 215g 5.2 フラット 5 73cm 7/1 0.205(6lb) 100m / PE 0.8 150m
Revo ALX  THETA2500SH 2020年6月登場予定 ¥21,000(予価) 215g 6.2 フラット 5 87cm 7/1 0.205(6lb) 100m / PE 0.8 150m
Revo ALX  THETA2500MSH 2020年6月登場予定 ¥21,000(予価) 218g 6.2 ミッドラウンド 5 87cm 7/1 0.235(8lb) 100m / PE 2.0 150m
Revo ALX  THETA3000SH 2020年6月登場予定 ¥22,000(予価) 230g 6.2 ミッドラウンド 5 96cm 7/1 0.235(8lb) 110m / PE 1.2 150m
Revo ALX  THETA3000MSH 2020年6月登場予定 ¥22,000(予価) 238g 6.2 ビッグラウンド 5 96cm 7/1 0.33(16lb) 150m / PE 2 220m
Revo ALX  THETA4000SH 2020年6月登場予定 ¥23,000(予価) 未定 6.2 ビッグラウンド 7 98cm 7/1 0.33(16lb) 150m / PE 2 220m
Revo ALX  THETA5000SH 2020年6月登場予定 ¥23,500(予価) 未定 5.6 ビッグラウンド 10 91cm 7/1 0.405(22lb) 150m / PE3 240m

 

2020年登場予定の「レボALXシータ」と2016年登場の「レボALX」のスペックも一応比較しておきますね

ALXシータとなって色合い的にブラック基調になって、だいぶ雰囲気が変わりましたね!

価格帯はほぼ同じで、新しい機構が増えているのがALXシータ!
あとALXシータになって軽い番手と重い番手が増えたのが特長ですね。

※下表の()カッコ内の数値は2500SHのモノ

モデル名 発売日 税別価格 自重 ギア比 最大ドラグkg ハンドル1回転最大巻取長 ベアリング 2500SH糸巻量 ラインナップ
Revo ALX THETA 2020年6月登場予定 ¥20,000~¥23,500(¥21,000)※ 190~未定(215g) 5.2と5.6と6.2(6.2) 3~10(5) 63~91cm(87cm) 7/1 0.205(6lb) 100m / PE 0.8 150m 1000S、2000SとSH、2500SとSHとMSH、 3000SHとMSH、4000SH 5000H
Revo ALX 2016年 ¥20,300~¥23,100(¥20,800
)
200~395g(217g) 5.2と5.6と6.2(6.2) 3~10(5.2) 83~98cm(87cm) 7/1 0.205(6lb) 100m / PE 0.8 150m 2000SH 2500SHとSD 3000SH 4000SH 5000H

 

レボALXシータの解説動画もぜひチェック

出典:YouTube LureNews.TVチャンネル

 

Revo ALX θの主な特長

・DuraMetal  ワンピースボディ
・フリクションフリーメインシャフト→高効率の巻き上げと静かな回転
・軽量アルミユニフローベール
・ギア比6.2: 1及び5.2: 1
・AlwayS ON IAR
・軽量&高強度DuraCarbonハンドルアーム

・回転の滑らかさと耐久性を実現したAMGearing  精密マシンカットギア搭載
・コンピューター解析によりギヤの歯型形状最適化を実現したCOGデザインギア
・ロケットラインマネジメント
・2 way drag、ウォーターシールドカーボンマトリックスドラグ
・7HPCRベアリングス+インスタントアンチリバース
・ Salt shieldボールベアリング

 

最大の特長!「新フリクションフリー構造とは?

今回のレボALXの最大の特長といえる「新フリクションフリー構造」とはどういうものなのか? をご紹介していきます!

少し難しいのですが、ひとことでいうと…

メインシャフトの支持構造改良によりハンドルの巻き上げを軽くした新構造!になっているんです!

従来の構造は、ローターを回すためのピニオンギアの内面をこすりながら、メインシャフトが前後に動していたため、この「こする」摩擦が巻き上げを重くしていた面がありました。

その点を改良すべく、スプールを前後に動かすメインシャフトの支持構造を大幅に改良し、メインシャフトを高摺動ブッシュでリール本体に支持。

回転するピニオンギアと前後に動くメインシャフトの間に、すき間を配して、ギア部内側への接触摩擦を無くす(フリクションフリー)ことで、巻き上げを軽くすることに成功したというわけなんです。

 

なので、とにかく巻き感が軽くなっているのが特長といえます。

 

 

特長ピックアップ

DuraMetal  ワンピースボディ

 

 

軽量アルミユニフローベール

 

 

 

軽量&高強度DuraCarbonハンドルアーム

 

サイズによって4種類のハンドルが用意されています
  

 

いろんな魚種で何個か番手を揃えてみたいですね!

 

2 / 2
前へ
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」