メガドッグ【メガバス】
メガドッグという名の超デカトップウォータープラグ!
その名のとおり、あのメガバスの名作トップDOG-Xを巨大化! そのポテンシャルを異次元のレベルまで高めた対モンスターシーバス用のルアーです!
コノシロやボラといった大型のベイトフィッシュを水面に追い上げて捕食する巨大シーバスを想定して開発されたモノとなっています!
メガバス公式メガドッグ詳細ページはこちら
どれぐらいデカいかというと…220mm 130gのメガサイズ、なぜこのサイズになったのか?
どれぐらいデカさかというと…220mm 130gのメガサイズ!
リアルなコノシロは22~23cmから25cm、場合によっては30cmにも達し、モンスターはそれを苦もなく丸呑みにすることからボディサイズは最低で200mm。
開発するときに、そこはどうしても譲れない条件だったとのこと!

長さもそうだけどメガドッグはボリューミーだから、余計にデカく見えます!
メガドッグのスペックを一応、確認!
Length:220mm Weight:130g Hook:#2/0 x 3pcs
メーカー希望小売価格(税別)3,800 円
何と200mmオーバー220mm130gというデカさ!
メガバス公式メガドッグ詳細情報ページはこちら
価格:3,800円税別
アクションは大きく水をスプラッシュさせながらドッグウォーク!
で気になるアクションですが、ジャイアントドッグXのヒラ打ちドッグウォークを継承した大きく水をスプラッシュさせながらの軽快なドッグウォーク! ベイトが逃げ惑うスライドアクションを簡単に演出できるようになっています!
実際のアクション動画も要チェック!
なぜドッグウォークなのか?
最近のソルト系ペンシルは、青物ブームもあって、浮き姿勢が直立タイプのダイビングタイプがほとんど。
でも、このメガドッグはドッグウォークにこだわって作られています!
その理由はズバリ、「シーバスにはドッグウォーク系のほうが効く」から!
浮き姿勢はほぼ水平で、フックの重さの分だけテールが下がる程度に設定されているのもメガドッグのキモのひとつ。
というのも首を振る際に軽いスプラッシュを演出する目的で、マウスが半開きに。
これがピチャッ、ピチャッというナチュラルなスプラッシュとサウンドを発し、ルアー自体の動きにブレーキをかけない範囲でシーバスにアピールするようになっています。