天龍の「スピードスティック」プロジェクト。
出典:天龍
ルアーニュースRでも何度か取り上げているスピードスティック。
スピードスティックと聞いて、「おぉっ」となる方もいるかと思います。
現在、天龍で進めているのがスピードスティックを現代版に「リビルド」していく作業。
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2019/09/IMG_5361.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
フィッシングショーで展示されていた試作品を目にした人も多かったはず
天龍スタッフブログでは、スピードスティックをもう一度作る…というプロジェクト発足のきっかけなど、プロジェクトについての発信がなされています。
以下は天龍スタッフブログにリンクしています。
気になる方はチェック!
天龍スタッフブログは、スピードスティックに限らず、さまざまなロッドの開発の裏側…釣りに対する考え方などが垣間見られて、読み物として面白いんですよね。隠れファンです(笑)。
どんな新生スピードスティックができるのか、楽しみです!
■関連記事
![](https://i0.wp.com/www.lurenewsr.com/lnr/wp-content/uploads/2018/12/logo.png?fit=560%2C70&ssl=1)
天龍(TENRYU)
1961年、六角竹竿加工業として下伊那郡鼎町下茶屋に塩澤製作所設立。1990年、株式会社 天龍に社名変更及び改組。創業当時、六角竹竿で一世を風靡し、1970年には日本初となるバスロッドを自社ブランドで発売。以降、カーボン素材を主軸に幅広い時代のニーズを先読みしたアイテムを輩出している。ソルトウォーターでは超軽量&高感度のSWライトゲームロッド「ルナキア」、ライトジギングでは「ホライゾン」が有名なほか、バス、トラウト、エリアフィッシング、さらにはテンカラなど、非常に幅広いジャンルでこだわりの強いロッドを生み出している。