ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【アジング基礎講座】アジング初心者の方に教える基本的なジグヘッドの操作テクニックを解説

連載:家邊克己の「週刊!アジングマニアックス」
  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

家邊克己 Yabe Katsumi プロフィール

サーティフォーCEO、製品開発責任者。全国津々浦々、アジが釣れると聞けば、ドコへでも足を運び、実際に釣って、アジングの楽しさを広く世に伝える、まさに「アジングの伝道師」というべき人物。かなり頻繁に全国各地で参加費無料のアジングセミナーも開催中! 釣具メーカー「34(サーティフォー)※社名は[みんな幸せに!]に由来」を立ちあげ、自身のノウハウを詰めに詰め込んだ製品開発に没頭中。京都府出身、福岡県在住、1958年9月生まれ。

前回に引き続き、アジングのノウハウ的な内容を書いていこうと思います。

前回のタックル編に続いて今回はジグヘッドについてご説明します。

 

ジグヘッドの選択について

アジングにおいてメインとなるのは「ジグ単」と言われるジグヘッド単体にワームをセットしたリグです。

そのジグ単で狙う場合に、初心者の方はどれぐらいの重さのものを選べば良いのか迷われると思います。

出典:サーティフォー

重さで言えば0.8gをベースにするのが良いでしょう。 0.8gというと中途半端な重さですがその中途半端さゆえに汎用性が高いです。

最初に投入するパイロット的な重さとしてはこの0.8gがベストだと思います。

 

選び終えた後はキャストしてアジの居場所を探るカウントが重要

そしてジグヘッドを投入すると、まずカウントを取っていく必要があります。

このカウントは何も正確な秒数でなくても構いません。自分の中で毎回同じ間隔であれば問題ありません。

ジグ単で釣りをする場合はカウントすることが非常に重要です。漠然と投げているだけでは釣れるようにはなりません。

投げたらカウントを取りながら魚からの反応があるカウントを探っていきます。

出典:サーティフォー

基準にしているレンジの上下を探るイメージ

例えば10カウントで反応があったなら8カウントや12カウントなどその付近の反応を探ります。

それでのバイトが無い場合は「0.8gという重さでは食わない」ということになりますので、ジグヘッドのウエイトを変えることになります。

反応があったのに乗らない(フックに掛からない)場合に初めてジグヘッドの重さを変えるわけです。

 

サーティフォーのアジング用ジグヘッドシリーズの紹介

左:ダイヤモンドヘッド 右:ストリームヘッド

 

左:ザ豆 右:ゼログラヘッド 

サーティフォー公式「アジング用ジグヘッド」詳細ページはこちら

 

カウントしてバイトがあるのに乗らない場合はジグヘッドのサイズを変更

0.8gからは1gや0.5gなどにチェンジしていきます。

まずはこれらの重さを準備しておけば大概の場所で問題無いかと思います。

基本的には魚が低活性or数が少ない場合軽いジグヘッドでスローに誘い、高活性で数が多い場合に重いジグヘッドで速く誘うのが効果的なので覚えておくと良いでしょう。

1つ気をつけていただきたいことは、正確にキャストできる必要があるということです。

 

同じ所を引いてくるように心掛けることが重要

いくらカウントを取って魚がいる層(レンジ)を探っていても別々の所に投げていては意味がありません。

たとえ重さを変えたとしても、同じポイントに投げることが前提となりますので初心者の方はきちんとしたキャストを身に付けていただきたいと思います。

キャストに関してはアジングゼミナールの第1回でも詳しく説明しておりますのでご覧になってみてください。

 

初心者のためのアジング講座「34家邊克己のアジングゼミナール」(サーティフォー)【アジ釣り】陸っぱり

出典:YouTubeチャンネルLureNews.TV

ジグヘッドの重さを変えても釣れない場合はワームを変えていきます。

ジグヘッドにも様々な種類がありますが、そこはワームの種類と使い分けと併せてまた次回以降で紹介していきたいと思います。

 

WEB連載 家邊克己の「週刊!アジングマニアックス」は毎週  日曜日 配信!
過去の記事もぜひチェック!

過去の連載記事はこちらから、チェックしてみて下さい

 

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」