フリースタイルアングラー「もんきー」 プロフィール
What’s up!! フリースタイルアングラーのもんきーです!
今回は今が旬のアジングについて解説していきます!
とりあえず全部ちょうどえぇワーム「Pygmy Box ピピリング」
Pygmy Box ピピリングは釣れる要素が全て詰まっていると言うても過言ではないと思います。
ジャクソン公式「Pygmy Box ピピリング」詳細ページはこちら
まずボディの上部にあるリブがしっかり水を噛み、抵抗感を感じやすいので、自分自身が「何をしているか」が非常に分かりやすいのが特長です。
潮流を掴み、ナチュラルに流しやすいのもメリットです。
また、リブの水噛みが良いことでフォールスピードを抑えることができます。
なので、1段階ジグヘッドの重さを重くすることが可能です。
これは、風が強くて釣りづらいのですが、ジグヘッドを軽くしないと喰わない時の、「アジングあるあるタフコンディション」の時に重宝します。
そして極端に細くなったテールがピリピリっとした動きのアクションをすることで、魚を誘います。
サイズの割にボディは全体的に太めでキャストもしやすく、マテリアルの固さも何とも言えないちょうど良い固さなんです笑。
初心者の方にも使いやすいワームですよ!
ピピリングが効かないとき
これは僕なりのワームローテ術になりますが、Pygmy Box ピピリングで釣果がイマイチの時、恐らくボディの太さが要因であると考えられます。
すなわちPygmy Box ピピリングより細いボディのワームに変えてみると釣果が伸びるということがあります。
その日のパターンを探る上で、まずはパイロットワームとしてピピリングを使うことで、いち早くパターン発見にも繋がります!
泉南エリアアジング
泉南エリアでは「ジグ単」「フロートリグ」をエリアによって使い分けます。
漁港絡みで手前から比較的水深のある箇所は「ジグ単」で、ゴロタ浜などの遠浅エリアでは「フロートリグ」を使用します。
ジグヘッドの重さは0.4g〜1gくらいを使い分けることが多く、0.6gを一番良く使っています。
その日の釣れる層とアクションを探る
日によってアジのレンジ、食うアクションは様々ですが「もんきー流の探り方」は大きく分けて4つのパターンをメインに探ります。
①ボトムでチョンチョンフォール
②ボトムでフワフワタダ巻き
③中層でフワフワタダ巻き
④中層でチョンチョンフォール
多くの方は表層から中層を探っていくという方が多と思いますが、僕の場合はボトムから探っていくことが多いです。
何故か言いますと、エリアの水深を把握するためです。
水深を把握しないとどこからが表層なのか、中層なのかわからないですからね笑。
中層を釣ってるつもりが実はほぼボトムやん!みたいなことになりかねませんので笑。
泉南エキスパートのジャクソンライトゲームテスターのハマさんもPygmy Box ピピリングでアジを大漁水揚げ中です。
泉南方面に行くときは、いつもハマさんと一緒です笑。
僕みたいにライトゲーム専門でなくても、Pygmy Box ピピリングなら非常に使いやすく、楽しいアジングができるので是非オススメです!
それではまた! Tight lines!!