基本はマッチザベイト。ターゲットが捕食してるベイトのサイズにルアーを合わせること
釣りの基本、マッチザベイト。ルアーのシルエットやサイズの差は、釣果に如実に表れることが多いのがソルトウォーターゲーム。
ターゲットが捕食しているベイトを意識して、そのシルエットや動き、カラーなどを合わせるのがルアーフィッシングの醍醐味です。
例えば、分かりやすいのが、水面付近にいるベイト。フィッシュイーターにとって水面は魚を追い詰めやすいので、ナブラが沸いたりすることもよくあります。
そんな時にオススメなのが、「ビッグバッカーナブラミノー」。
3サイズのラインナップがあります。
出典:ジャッカル
水面直下を高速で巻いても飛び出しにくく、しっかりと泳いでくれるミノーですが、基本的には追われているベイトの大きさに合わせるべし。
ちなみに、「あともう5m飛んだら届くのに…」というシチュエーションには、スリムでロングボディの「ビッグバッカーナブラミノー120SL」がイチオシ!
この「ビッグバッカーナブラミノー120SL」は遠投性能はもちろん、大型青物対応の貫通ワイヤーを採用
1mを超えるブリやサワラといった大型とも安心してファイトできますね!
バリエーションが超豊富な「ビッグバッカーシリーズ」に新たな刺客!「ビッグバッカースピンテール(プロトタイプ)」
様々な状況、魚種、サイズ、楽しみ方に対応する、沖堤防の相棒「ビッグバッカーシリーズ」ですが、さらに楽しみが広がる、新しいアイテムをテスト中とのこと!
「ビッグバッカースピンテール(プロトタイプ)」。
青物狙い専用のスピンテール系ルアーで、ウエイトは現在のところ、40gと30gと20gをテスト中とのことで、どんな仕上がりになるか楽しみですね!
沖堤防の相棒「ビッグバッカーシリーズ」。みなさんのスタイルに合わせてチョイスして、ショアジギング&青物狙いを満喫してください!
いかがだったでしょうか?これだけのラインナップがあれば、シチュエーションに合わせたルアーセレクトができますし、迷いもなし!また、選ぶ楽しみはもありますよね。
ということで、次のお休みは「ビッグバッカーシリーズ」を持って、沖堤防にチャレンジしてくださいね!
ということで、次のお休みは「ビッグバッカーシリーズ」を持って、沖堤防にチャレンジしてくださいね!
動画公開中!代悟君のビッグバッカーシリーズ全解説をぜひご視聴くださいませ!
関連記事

3 / 3