ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

【夏の相模湖を攻略】ノリーズ・山口敦史の切り札!「スイッチオントレーラーの虫」編

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
夏のバス釣り特集2019

アプローチ法

次に具体的なアプローチ法をご紹介。

基本的にはカバーに引っ掛けてのチョウチンで狙います。ハイプレッシャーレイクということもあり、ラインをあまり見せないアプローチは効果的。

大雑把にいえば、キャストしてカバーに引っ掛け(上の写真では黄色で囲んだカバーを狙った)、シェイクしながらスイッチオントレーラーを水面まで落とし、水面でシェイクしてスイッチオントレーラーが波紋を出すことでバスを誘います。

水面のスイッチオントレーラーに気付いたバスがバイト

言葉にすると淡泊で申し訳ないのですが(笑)、キャスト精度など、技術的には非常に高いものを見せていただきました。

さて、山口さんにアプローチする上での注意点を解説してもらいました。

ミスキャストは着水させない

基本的に狙いどころとしてはカバー、それもオーバーハングが湖面に浸かっているような「濃いカバー」の奥を狙います。これは、よりバスから人が見えにくいからです(時にはブラインドでも攻略する)。

ということで、濃いカバーの奥、「ココに落としたい」と決めてキャストするわけです。「ココ」を狙うシビアなキャスト精度が求められるだけに、どうしてもミスキャストも起こります。

この時に注意したいのは、なるべく狙ったピンポイント付近では着水させないこと。キャストした瞬間に狙った所にいかないと判断したら、すぐにリールを巻いてなるべく自分の近くまで回収します。

一度着水すると、バスがそれに反応する。しかしそれはバスが食いやすい場所ではないのでバイトせず、さらにその後はそれを見切る傾向にあるそうです。

バスのどちら側に虫を落とすか

また、サイトでバスを見つけた時、そのバスが定位しているのであれば、そのバスの後ろ側にスイッチオントレーラーを落とすように意識することが大切です。

というのも、バスが「ん?後ろに何かパシャついている?」と感じて振り向いた時の方が、バイトに至りやすいからなんだとか。

キャスト精度が求めらるアプローチ。トラブルが少なく手返しのよい、スピンキャストリールTU-01(トライアングル)を使用していたのも印象的だった

なお、回遊しているバスに対してはその限りではなく、回遊している先で、身を落ち着けそうなカバーがあれば、そこに先回りしてチョウチンでアプローチをするそうです。

レンジやシェイクのアクションを変えるのも手

実釣中、チョウチンでシェイクしているとス~ッとバスが寄ってきたが、直前で見切ったシーンがありました。色々と角度を変えながら、山口さんは一旦水面から上げた状態でシェイク(リセットしつつギリギリアピールは残すみたいな)、再び着水させるともう一度バスが寄ってきました。

しかしながら、それでも見えるか見えないかの位置でバスがサスペンドしているような状態…。

(ガバッと来んかい)

と思っていると、山口さんはスイッチオントレーラーを数十センチ沈めたのです。

次の瞬間、バスはバイト。ギリギリ飽きさせない感じをキープしつつ、最終的にレンジを下げてキャッチしたのは、さすが!となかなか感動モノでしたよ!

ハイプレッシャーレイク相模湖を、スイッチオントレーラー虫チューンで攻略する上でタメになることだらけの一日でした!

スイッチオントレーラー虫チューンのタックルデータ

ロッド:ロードランナーストラクチャーNXS STN640MLS-Md〝ラットインセクト〟(ノリーズ)
リール:TU-01(トライアングル)
ライン:キャストアウェイ0.8号(サンライン)
リーダー:シーガーグランドマックス2号 (クレハ合繊)
ワーム:スイッチオントレーラー (ノリーズ)
フック:インフィニ#2 (リューギ)

虫で使用したロッドは今秋発売予定のロードランナーストラクチャーNXS STN640MLS-Md〝ラットインセクト〟

3 / 3
前へ
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」