ヒラメゲームで超キーとなるのがベイトフィッシュの存在!
菰田 淳史(Atsushi Komoda ) プロフィール
こんにちは、菰田淳史です。
僕自身、このところメインで楽しんでいるのがショアからのヒラメゲーム!
そんなショアからのヒラメゲームをやっている中で、最も大事なぁーと思うのがベイトフィッシュなんです!
今更ですが、僕がメインで狙っているショアからのヒラメゲームは、ベイトがとても重要です。
季節によりベイトの種類は異なりますが、爆発力が大きいのはやはりイワシです。色々な種類のイワシがいますが、特にカタクチイワシの爆発力は半端ではなく、房総ではカタクチイワシが接岸したら高確率でイーターがついてきます。
そこで今回は、そんなカタクチイワシなどのベイトフィッシュの見つけ方を紹介したいと思います。
ベイトを見つけ出すポイント紹介
さてベイトを発見する手段にもいろいろあります。どんな方法があるのか? 発見しやすい順に紹介していきます。
一番発見しやすいのはやはり鳥山です。
鳥山の下にはイワシなどの小魚がおり、それを狙いにイーターがついている確率が非常に高いです。
しかし鳥山に向かってルアーをキャストすると鳥が誤ってルアーを食べてしまうので、魚の進行方向をよみ、その先にキャストするようにしてください。
突如発生し海面が沸騰しているかのように見えるナブラは発生確率的には低いですが発見はしやすいです。
フィッシュイーターが小魚を捕食している時に起きるものなので、これを発見出来たら大チャンスです。
高い場所から見下ろし、海面が黒く見える所はベイトがかたまっている証拠です。ただし、海藻や沈み根と見間違えないように注意が必要です。
僕自身ベイト団子だと思いメタルジグを投げ込み根掛かりさせてしまった経験があります。
しばらく監視し、黒い塊が移動してたらそれはベイト団子(=ベイトボール)の確率が高いです。
4、スナメリ地域によって違うかと思いますが、 房総ではこのスナメリも実はベイトを見つけるには最高の手段です 。
スナメリには背びれはありませんが、 海面に背中を出すことが多々あるのでそれを発見出来たら、その場所はベイトが寄っている証拠です。
スナメリは青物以上に早く小魚を見つけ捕食しているので、 タイムリーにベイトを発見することが出来ます。
『スナメリがいると釣れない?』
いやいや、そんなことはありません。
現地で「ベイトが居るのにスナメリが居て今日はダメだー」という声を多く聞きますが、僕の考えは真逆です。
むしろベイトを追い込んでくれ、フラットフィッシュ狙いの場合状況は良くなる方向だと思います(※青物狙いの場合は別です)。
現にスナメリが群れで入ってきた時に何度もヒラメをキャッチしています。
スナメリが「鍵」となった必釣パターン
少し前になりますが、スナメリを発見し良型ヒラメが連発した時の状況を説明します。
その日はいつも通り海岸線をパトロールしていると、風は強かったですが、ルアーが届く範囲にスナメリ数頭を発見!
すかさずサーフに入って確認するとイワシ団子が出来ていました。
そこでアスリート12SSP&アスリート14SSPをベイトのレンジに合わせただ巻きで誘うと、座布団クラス連続でヒット。わずか20分間で良型が2枚連続でヒットしてくれたんです!
やはりベイトが接岸している時は結果が出るのも早く、マズメ等の時間帯も関係なく食ってきてくれました1
↓アスリート12SSPでキャッチした座布団クラス!
↓ アスリート14SSPでゲットしたデカヒラメ
ジャクソン公式アスリート14SSP詳細ページはこちら
ベイトを発見するための欠かせないアイテム紹介
最後にベイトフィッシュを発見するために私にとって欠かせないアイテムとなっているモノをご紹介!
光が反射して水面が見えづらい場合に必要なアイテムです。
肉眼では確認しづらい時に使用します。沖にいるベイトも確認するとが出来るのであるととても便利です。