こんにちは、住澤直樹です!
住澤 直樹(Naoki Sumizawa) プロフィール
私がベイジギング(ライトジギング)を始めて約25年ほどが経ちます。
その中で最初にハマったのが真鯛ジギングです。
当時はドテラ流しの釣りがメインで、時に船を立ててのジギングでした!
とにかくジグを落としてシャクっていた記憶しかありません。
しかし今では、マダイジギングも、使うジグの種類も増え、フックも改良されバラシが当時より格段に減りキャッチ率が増えました。
そんなわけで、今回はいかにヒット率を上げバラシを少なくするか?を紹介していきたいと思います。
とにかく弾かない全体にソフトなロッドがオススメ
まずはロッドから紹介したいと思います。
基本的にはティップがソフトなロッドを使います。
活性が高い時はバットがしっかりとしたロッドで、こちらから掛けに行くイメージでフッキング重視という考え方です。
活性が低くショートバイトが多い時はベリーからバットまで曲がる軟らかいロッドで、小さめで細めのフックを使用するのがオススメ!
バイト時に針先がスッと入るイメージで、とにかく弾かない全体にソフトなロッドがいいと思います。
小型のベイトリールが◎!ラインは細め0.6~1.0号でもドラグ設定さえやっていれば大丈夫
リールに関してですが、私は小型のベイトリールを使用します
というのも、小型ベイトリールだと、アタリがあって乗らない時にクラッチを切り、すぐにジグをフォールさせることが出来る利点があるからです。
ラインは0.6~1.0号と細くても青物のように横に走ることもそれほどなくドラグ設定さえキッチリやっておけば大丈夫だと思います。
マダイは小さいジグが大好き! タングステンジグの登場でマダイジギングが変わった
私の経験上、マダイは小さいジグが大好き!しかし…。
タングステンジグが生まれてからマダイジギングが私の中でガラっと変わりました。
タングステンジグは鉛のジグよりコンパクトなので、水深がある海域でしかもベイトが小さい時には欠かせないジグとなり、コンパクトなのでフッキング率も格段に上がりました。
しかし水深の比較的浅いところでは鉛のフワッとしたアクションが効果的なことも!
そしてドテラ流しでのスイミングアクションなど鉛ジグの必要性もあり、タングステン、鉛との使い分けで釣果がガラッと変わる、この辺りのジグ選択の楽しみも真鯛ジギングの楽しみですね。
マダイジギング愛用タックル
私が最近愛用しているタックルをご紹介。
ロッド:ソルティガBJ62HB TG・V、ソルティガBJ63HB-S・V
リール:ソルティガBJ200H(HL)、ソルティガBJ100SH(SHL)
ダイワ公式ソルティガBJ (THRILL GAME)詳細ページはこちら
ダイワ公式ソルティガ BJ 詳細ページはこちら
現場に持ち込んでいるジグはTGベイト、VSジグ、FKジグなど、色んなタイプのモノを用意
ダイワ公式TGベイト詳細ページはこちら、ダイワ公式TGベイトSLJ詳細ページはこちら
ダイワ公式ソルティガFKジグ詳細ページはこちら、ダイワ公式VSジグ詳細ページはこちら
以上、私がマダイジギングで実践している「いかにヒット率を上げバラシを少なくするか!」についてご説明させていただきました!
あの気持ちいいアタリと真鯛独特の引きを是非楽しんでみてください!