みっぴのお守り
まずは秋丸さんが使用していたタイラバセッティングから。実を言うと、この日の錦江湾は珍しくマダイのご機嫌が斜めだった。もう斜め過ぎるくらいに。
秋丸さんのタイラバローテはかなり早めで、リトリーブスピードはもちろんのことタイラバも早めに変えて〝当たり〟を探していた。
そんな中で秋丸さんは、「タイラバでもうダメかもしれないって時に、必ず助けられているカラーがある」と言う。
題して〝みっぴのお守り〟としよう。
それはズバリ、レッド(ピンク)・オレンジ・ブラックを含む組み合わせ。
この日1尾目のマダイを釣り上げたのも、この組み合わせ。
具体的には…
・紅牙ベイラバーフリーαヘッド(ボタニカルピンク)
・紅牙ユニットα中井チューンSSがベース(フックは段差タイプ)のオレンジカーリーとレッドのストレート
・紅牙中井蟲(黒イソメ)チョン掛け
レッド、オレンジ、ブラックの組み合わせなのである。
出典:ダイワ 中井チューンのオレンジ&レッドラメと中井蟲・黒イソメの組み合わせ
もう1発、同じような良型マダイをキャッチ。これはネクタイにオレンジ、ブラック、そしてハマる時は抜群の効果を発揮するというケイムラのワーム(中井蟲ケイムラクリア)を使用してのことだった。
出典:ダイワ 紅牙中井蟲ケイムラクリア
みっぴ監修シグネチャーモデルのヘッド
そして、忘れちゃならない使用ヘッド。
どちらのマダイも、ヒットしたヘッドは紅牙ベイラバーフリーヘッドαの2019年みっぴ監修「シグネチャーモデル」だ(2尾ともヒットカラーはボタニカルピンク)。
出典:ダイワ
シグネチャーモデルのカラーラインナップは、ボタニカルピンク、ボタニカルオレンジ、ボタニカルグリーンの3色。
桜ダイからイメージした花びらをあしらったデザインでかわいらしさもあり、実力の方も申し分なし! 特に前述したレッド・オレンジ・ブラック系のカラーにボタニカルピンクの組み合わせは高実績なんだとか。
ちなみに2尾目のマダイは、ボタニカルピンクを逆付けセッティングしたもの。大会中、他船で「逆付けで釣れた」という情報が入り、すぐさまそれを試す柔軟性も見事だった。
出典:ダイワ
A型はやはり整理整頓もウマいのか!
また、ケースにもシグネチャーモデルあり。
ひとつは紅牙タイラバケースAM、もうひとつが紅牙タイラバヘッドケースAM。
タイラバケースAMはヘッドはもちろんスカートやフックといったユニットも一つに収められるケース。

こちらが紅牙タイラバケースAM
タイラバヘッドケースAMは、その名の通り、ヘッド専用の収納ケース。付属する仕切版でスペースを無駄なく使うことができる。

こちらが紅牙タイラバヘッドケースAM
もちろんAMの意味は…Akimaru Mihoである。
それにしても整理整頓されていた。
聞けば秋丸さん、A型だというではないか。A型にMustってことでAMなのかと思ったくらいである…というのは冗談だが(笑)。
参考記録ながら大会で2位
ちなみに、マダイのご機嫌が斜めの中での大会であったが、秋丸さんは重量で競う大会で2位となる記録だった(ゲストのため参考記録)。マダイの顔を見ることなく終わった参加者もいる中で、恐るべし!
みっぴのガチなタイラバメソッド、いかがだったでしょうか。たくさん参考になるところがあったのではないでしょうか! 動画もぜひチェックしてみてくださいね!
リール:紅牙 TW ハイパーカスタム 4.9L-RM
ライン:UVF紅牙センサー12ブレイドEX+Si 0.8号
リーダー:紅牙リーダーEXタイプF 4号
タイラバ:紅牙ベイラバーフリーα(ボタニカルピンク、ボタニカルオレンジ、ボタニカルグリーン)/紅牙ユニットα中井チューンSS/紅牙 中井蟲(各色)など
