ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

スロージギングのエキスパート清水一成のカンパチ捕獲のキモ

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

こんにちは!清水一成です

もうカンパチを追いかけて24年になります。

スピニングのジギングから始まり、今はスロージギングでカンパチを狙うようになりました。

 

さて、今回は、近年カンパチ狙いで私が意識していること、実践していることをお伝えしたいと思います!

清水 一成(Kazunari Shimizu) プロフィール

実家が釣具店という環境で、幼少時より釣り三昧! 現在は伊勢湾を中心に実力派ジガー・スロージギングのエキスパートとして活躍中! 休日は仲間と釣り場へ足しげく通う日々を送っている。1973年生まれ、愛知県出身 愛知県在住。 ■ダイワ SWチームテスター■(有)ポイント釣具オーナー■伊勢湾ジギング船 39 オーナー

先日、南伊豆くらはし丸さんへ神子元島周りのジギングに行ってきました^_^ 何とか本命カンパチゲットです!

 

ジグのタイプによる釣り分けについて

まず最初にジグのタイプについて!

ちなみにジグには色々なタイプ・種類があります。

ロングジグ、セミロング、ショートジグ、3種類あるのは全てフォールの差し込み具合やジグの水中のスライド幅で使い分けるためにあります。

ジグのタイプによる釣り分けとして青物=ロングジグみたいなイメージを皆さんお持ちになっていると思いますが、ロングジグは本来、ブリとヒラマサの釣り分けに使われました。

 

横スライドの動きに反応できるヒラマサと、直線的な捕食しか出来ないブリと釣り分けの為にロングジグを飛ばしてスライドさせてヒラマサだけを釣るという使い分けです!

 

カンパチは根から一気にあがってヒットする

カンパチ狙いではセミロングジグやショートジグの波動の強いジグを使用し、上げの釣りでフォールを多用しないようにロッドアクションさせるのがオススメ

ブリやヒラマサは広範囲な遊泳層なのに対して、カンパチは根から一気に直線的に上がって来てヒットします。

ジグの動かし方もロングジグというよりセミロングジグやショートジグの波動の強いジグを使用し、上げの釣りでフォールを多用しないようにロッドアクションをすることがいいと私は思っています。

ジグをシャクリあげるスピードもある程度のスピードが必要

なおジグをシャクリ上げるスピードに関しても、ある程度のスピードが必要となります。

ちなみにジグを落とすだけでも釣れるような時ならスロージギングでもヒットしてきますが、カンパチは根を巻いてラインを切っていく性質のある魚なので、極力ヒットさせる場所は少しでも高いレンジで!と考えています。

 

ある程度根から離してからジグを誘うとキャッチ率はアップ

そんな中、根の付近からまずは10mから15mぐらいは高スピードで根を離してからジグで誘うとキャッチ出来る確率も上がると思います。

あとアシストフックもシングルよりツインの方がヒット率も各段に向上すると思います。

というのもフックセッティングが軽いためショートバイトがかなりとれるようになるからです。

 

ショートスライドで飛ばしスギないようにするのもキモ

後はジグをショートスライドで飛ばしすぎないようにするのもキモです。

そのなめにはジグ、リール、PEライン、ロッド、すべてのバランスが重要で、私的には「シャクリ易さ」というキーワードは常に頭に入れてカンパチを狙っています。参考にしていただければ幸いです!

 

清水一成  関連情報

 

屋久島トカラ列島への遠征で多用したスロージギングタックルのインプレ動画

出典:Theフィッシング公式サイト

 

 

出典:YouTubeチャンネル「 MeME フィッシングチャンネル【関西のつり・SWマガジン】」

 

出典:YouTubeチャンネル「 DAIWA Salt Lure Channel」

 

 

出典:YouTubeチャンネル「 DAIWA Salt Lure Channel」

 

 

釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」