ダイワの注目・食わせ系ワーム「スティーズハイドロスティック3.4inch」が登場!
というわけで、今回は詳しめにご紹介!
スティーズ ハイドロスティック3.4inch
2019年4月登場
スティーズ ハイドロスティック3.4inchは、ご覧の通り、ボディにたくさんのマイクロハンドと呼ばれるパーツがついたワーム! マイクロハンドの設置されている向きもイイ感じ!
イズ (inch) |
色数 | 入数(本) | メーカー希望 本体価格(円) |
---|---|---|---|
3.4 | 10 | 10 | 770 |
ダイワ公式ハイドロスティック3.4inch詳細ページはこちら
ボディの側面には24本のマイクロハンド!断面は楕円形な特殊スティックベイト
24本のマイクロハンドに加えて、形状的には断面が楕円形でピンテールのスティックベイト系ワームになります!
出典:YouTubeチャンネル「Ultimate BASS by DAIWA」
元々はダウンショットやキャロライナリグ用に開発されたワームで、動かすとマイクロハンドが反応して微波動アクション! また止めておいてもマイクロハンドがわずかな水流にも反応してくれ自発的にアクションしてくれます。
出典:YouTubeチャンネル「Ultimate BASS by DAIWA」
ダイワ公式ハイドロスティック3.4inch詳細ページはこちら
水中アクション映像も撮影したので、ぜひチェック!
マイクロハンドのおかげでフォールはスロー、またノンソルトボディともあいまって、水中でのリグの姿勢が水平姿勢で安定
あとマイクロハンドがあることで、フォールはスロー! またノンソルトボディともあいまって、水中でのリグの姿勢が水平姿勢で安定しているのも利点となっています!
出典:YouTubeチャンネル「Ultimate BASS by DAIWA」
実際の使い方など、詳しくは橋本卓哉さんが動画で解説してくれているので、ぜひチェック!
【動画】DAIWA 実釣ルアーマニュアル スティーズハイドロスティック(STEEZ HYDRO STICK)橋本卓哉
出典:YouTubeチャンネル「Ultimate BASS by DAIWA」
1 / 2