こんにちは!安江勇斗です!
安江勇斗(Yuto Yasue ) プロフィール
僕は普段から霞ヶ浦を中心にバスフィッシングを楽しんでいます。
またバスフィッシングのバスボート・おかっぱりガイド業も行なっています。
今年の霞ヶ浦の特徴
今年の霞ヶ浦の特徴ですが、まずはアングラーの数が凄まじいです。
年々増加傾向にありますが、特に毎年春の霞ヶ浦・北浦のハードボトムを舞台に繰り広げられる、ワカサギやシラウオをイミテートしたワカサギパターン、シラウオパターンが今年もさらに人気の釣りとなり盛り上がっています。
その影響からか、限りがあるバスの取り合いとなりプレッシャーが上がっています。
特にワカサギパターンの一部である、ビッグミノーの釣りは年々爆発力を感じなくなっています。
春の霞ヶ浦 月別傾向
霞ヶ浦、北浦のシャローが本格的に開幕する時期です。
シャローのワカサギパターン・シラウオパターンでは潮回りや風、ベイト、安定した暖かい日が続くなど好条件が揃えば3月頭から高い確率で狙って釣れる時期。
サイズは霞水系の釣りではマックスサイズが狙える時期です。
シャローカバーには3月頭には春が早いエリアには産卵を意識したバスがすでに上がってきます。
3月上旬から下旬にかけてワカサギパターンのミノーの釣りですと、ストップやジャークを混ぜたアクションからタダ巻きメインのアクションに。
カバーゲームですと、水の透明度が少なくなっていきアピール力やボリューム感を状況に応じて出していく場面が増えてきます。
シャローのワカサギパターン・シラウオパターンでは3月よりサイズこそ段々と落ちてきますが、より反応を取れるようにもなります。
3月に比べると水温上昇のおかげか、かなり荒れた波の中でもよりフィーディングするようになります。
4月上旬、大潮を基準に産卵行動に順に入っていきます。そして4月下旬には産卵後のバスがかなり増えます。
産卵後のバスは基本はスローな釣りが有効で、4月下旬から5月中旬の釣りが苦手な方はスローな釣りをイメージしてアプローチしてあげるのが、まずは釣果をあげる近道だと思います。
この時期強くなるのがカバー側でのノーシンカーリグやヘビダンのステイ。
トップウォーターは産卵前も産卵後も有効で、特にローライト無風な状況にはかなり強いです。
意外とボリューム感のあるリグも効き始めるので、産卵を終えた良型を狙うには全てのリグにボリュームを出した攻め方もありだと思います。
5月の大きなフィールドの変化としては、ゴールデンウィークに田んぼの代掻き水が霞水系に広範囲に流れ込みます。
5月からは田んぼが忙しくなる時期なので、田んぼの水を排水する水門には注意が必要です。その影響でより水の悪いエリアが多くなる時期になります。
また、ゴールデンウィークを挟み前後が一番ネストの数が多くできる時期だと思います。
霞水系では見えないのでブラインドネストになります。
どうしても産卵直後の体力の無い雌バスやネスト絡みのオスバスが釣れてしまう時期なので、釣れた場合は魚のダメージを気にしてなるべく速やかに逃がしましょう。
産卵行動とアングラーの数がピークになるゴールデンウィークはプレッシャーも合わせてB級、C級スポットが安定して釣れる場所になります。
しょぼいカバーや水深1.5m前後までで、少しでも硬いハードボトムを知っているいるのであれば、プアなエリアでも試してみる価値はあります。
また海老が泥から出てきてエビパターンが効き始める時期でもあります。
例年上旬ごろから梅雨入りして雨が多くなります。
毎年見ていて思いますが、雨の日はアングラーが少なくなります。
梅雨時期の雨はバスの活性も上がり良い思いができるので避けるのではなく、辛いですが投げ倒す価値はあると思います。
また雨が増えるということで、下流の逆水門の水位調整も常に気にすべき時期です。
せっかく釣り場に着いたのに流れで釣りにならない、などが起こらないように注意したいです。
6月の下旬の熱い日には水路や小河川で早くもインレットなどにフィーディングに上がってくるバスが多くなります。
海老も活発なこともあり、釣り方としては変に考えることなくシャローカバーでは釣れる時期。
僕も含めて最もシャローカバーが楽しい時期と唱える方も多いです。
次のページでは具体的な攻め方を解説!