朝夕の気温が下がり始め、急に過ごしやすくなりました。
各地で水温も下がりはじめ、さまざまな秋らしい釣りが楽しめる素晴らしい時期ですね。
秋らしい釣りといえば、琵琶湖のバスフィッシングでは北湖のアユパターンが、オカッパリでも、ボートでも、バスがイージーに釣れマクるということで非常に人気が高いのですが、ここではそのアユパターンで実績の高いルアーを紹介します。
その前に琵琶湖のアユパターンをおさらいしましょう。
まずアユは、冷水系魚類で水温が高い夏の間は北湖の中央の冷水塊にいるとされています。
それが、秋が近づき秋雨前線による冷たい雨が降り、琵琶湖本湖よりも冷たい水が流入河川から流れ込むことで河川周辺のシャローの水温が下がるためイッキに接岸します。
接岸したアユはさらに流入河川へソ上したり、砂利浜などにたどりつき、産卵を行います。
そのシャローへ接岸したアユを狙ってシャローに入ってきたバスを狙うのが、いわゆる琵琶湖の秋のアユパターンなのです。
具体的な釣り方は、アユを追っているバスなので必然的に横方向への動きに反応がよくなることから、ルアーを投げて巻いて泳がせる系の釣りに、特に雨や曇り、またローライト時などは表層(あるいは少し沈んだ水面直下)で巻く釣りに反応がよくなります。
ただ注意点としては、遅い動きは見切られることが多いこと。そのため高速リトリーブや、高速トゥイッチなど、とにかく早い連続アクションを意識してみてください。
それでは、そんな表層ー表層直下系でのアユパターンで実績の高いルアーを紹介しましょう。
動かない系、I字系ミノーの代名詞「セイラミノー」。難しく考えずに投げて巻くだけで、おけ。
特にセイラミノー70は、琵琶湖に行くならボートでもオカッパリでも秋は持ってて損はない、まさに秋の定番のプラグですね。
『投げて巻くだけ』で誰もが圧倒的な釣果を叩き出せる、i字系ミノー『セイラミノー』。水面下での直線軌道がバスの本能を強烈に刺激します。パラシュートフックやハイドロホールなど『動かない』ための多くの工夫がされています。
エバーグリーンの表層系「プロップマジック75&95」も人気&実績ともバツグン。
投げて巻くだけでバスが沸いてくる様は、まさにマジックです。
「プロップマジック75」は、ただ巻くだけで小さなボディサイズからは想像できないほどの集魚力を発揮する喰わせのハードベイトです。2ウエイトマグネット重心移動システムを搭載することで、クラス最長の飛距離を実現。一般的なML~Mクラスのベイトタックルで、ストレス無く使用できます。超スローリトリーブでもスムーズに回転する軽さと、変形が少なく回転・泳ぎを安定させる強さを両立したオリジナルプロップを搭載。さらに、ボディサイズに対しやや大きめのプロップを採用することで、集魚力を高めました。そして、最大の特徴がシングルプロップであるということ。これは、「プロップの無い前側からしっかり喰うバスが多くなり、ランディング率がアップする」というシークレットです。プロップの水流・波動でバスを寄せ、安定感のある直線的な泳ぎで見切られる隙を与えず、食べごろサイズのボディで口を使わせる魔法のベイト「プロップマジック75」。ケタ違いの釣果を体験して下さい。
出典:エバーグリーン