時代はスタッガークローのフリーリグ!この時期の琵琶湖で定番の釣り方を永野総一朗が解説!
現在の琵琶湖南湖エリア。
いよいよミッドスポーン全盛という期間に入りました。今年は目に見えるところのネストは少なく、いわゆる“沖ネスト”は逆に多い印象を受けています。今回は、そんなこの時期に定番となっているパターンを紹介していきます。
時代はスタッガークローのフリーリグ!
この時期の基本的な釣り方としては、水深2-3mまでのボトムが硬くてコリコリしたようなエリアで、“ワームをねっちりやる” というようなパターン。この釣りはある意味例年通りとなっていて、その中でも特にこれをやり切れば…という釣りになっているのが“スタッガークローシリーズ”のフリーリグ!
去年までは4inchまでしかなかったスタッガークローシリーズに、今年からは、「スタッガークロー5inch」と「スタッガークロー6.5inch」が出ており、そのビッグサイズがハマっています。初めてこの2つを見たときは、「スタッガークロー4inch」が一番やろうな〜と思っていたのを裏腹に、良い意味で裏切られました。
ハイドアップ公式「スタッガークロー5inch」詳細ページはこちら
ハイドアップ公式「スタッガークロー6.5inch」詳細ページはこちら
個人的にはフリーリグで使用するシンカーは5gがオススメ。5inch、6.5inch共に、水深2.3mまでのハードボトムでは5gが相性が良いと感じていて、僕のガイドではそのウェイトで良く魚が出ています。
狙い目はやはりハードボトム!
具体的なエリアや場所で言えば、
・雄琴港ミオスジ
・貝捨て場
・下物水門前シャロー
・近江大橋南エリアのハードボトム
など。引けばわかる、コリコリゴリゴリのボトムエリアばかり。アクションはズル引きか、トントンとゆっくりゆすりながら、ボトムから浮かないように引いてきます。
使用するロッドは、パワーでいうとM~MHあたり。ラインは20lbのフロロセッティングでラインがあまり浮かないようにしてます。
使用するフックは「スタッガークロー5inch」には、「本気(マジ)フック REVIVAL5」(#5/0)か、「オフセットマスター モンスタークラス」(#4/0)。「スタッガークロー6.5inch」には、「本気(マジ)フック REVIVAL5」(#6/0)か、「オフセットマスター モンスタークラス」(#5/0)がオススメとなっています。
ワンド内のシャローでは、ネストも出来てきているので、狙いが難しいとは思いますが、差してくるバスを狙うならスタクロのズル引き! バイトはどの釣りをしていても、お世辞にも多いとは言えないので、絞って引き倒してたら良い思いできますよ!
YouTube「GGRチャンネル」では西谷ショージが「スタッガークロー6.5inch」でビッグバスを捕獲! 公開をお楽しみに!
WEB連載 琵琶湖今釣れるの、ココですばい!!たまらんばいスポット大捜査は隔週 木曜日 配信!
過去の記事もこちらからぜひチェック!