ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

河童で魚を釣る!ヤバイブランドのキュートなフロッグはいかが?

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

ルアーである以上、魚を釣ることが目的。

釣れる上に“かわいさ”があれば、もっと楽しめる。

そろそろカエルの鳴く季節。そう「河童フロッグ」が活躍する時期です。

河童フロッグ【ヤバイブランド】

アイテム名 全長 重量 スカート本数 スカート長(出代) フック カラー 税込み価格
河童フロッグ 55mm 約10g(ウェイト単体3.2g) 30本(片側15本) 50mm オーナー製バルキースピア5/0 全6色 1210円

ヤバイブランド公式「河童フロッグ」詳細ページはコチラ

タックルBOXの中に入ってるだけでもワクワクしちゃう。使って楽しい、釣って楽しい、そんなルアーがあったらいいじゃん♪

というコンセプトのもと開発されたフロッグです。

河童は人に相撲を挑んで来る、というのは有名な話。その意外にも勇猛な姿がデフォルメされています。

可愛いへのこだわり

ルアー本体だけでなく、パッケージもカラフルでかわいい河童がデザイン。開けてしまうのが勿体ない気がするのは記者だけではないはず。

実釣性能は十分

かわいいだけじゃない。この「河童フロッグ」、当然魚を釣るための機能も高いレベルで搭載。

フックのズレを抑制

ルアーの後端部にヒレを配置。このヒレがフックをしっかりホールドして左右にズレてしまうことを防ぎ、フッキングが決まりやすくなっています。また、スキッピングが決まりやすいというメリットも。

スナッグレスなボディ

搭載されているフックはオーナー製のバルキースピア5/0。

太軸で掛かりのいいフックが完全にボディのスリット内にキレイに収まっており、スナッグレス能力は申し分なし。フックにゴミがくっついたりすることもなく、ヘビーカバーの奥でも使いやすくなっています。

また、ウエイトを薄く設計することでボディの“つぶれ代”を確保、フッキング能力に磨きが掛かっています。

アクションはこちらでチェック

出典:YouTubeチャンネル「GaryInternational」

基本のアクションは首振りアクション。ロッドワークによっては移動距離を抑えた180°テーブルターンもできるので、一点でネチネチ誘うことも可能。

また、ポッパーのようにアクションさせるとポップ音と共に小さい水しぶきも上がります。より広範囲にアピールでき、カバーでも浮草の上でも集魚効果を発揮します。

カラーラインナップは全6色

ナチュラル系から視認性の高い黄色や白などのカラーなど…様々な状況に対応できるカラーが揃っています。

ちなみに、全カラーくちばしや頭の皿は目立つカラーとなっていて、キャストした後でルアーの位置を認識しやすくなっています。

#1 緑河童

#2 桃河童

#3 青河童

#4 赤河童

#5 アヒル隊員(白)

#6 ヒヨコ隊員(黄)

以上、「河童フロッグ」のご紹介でした。

実釣能力+可愛さというユニークなフロッグ。魚だけでなくSNS映えも狙えるルアーで、ハイシーズン楽しんでいきましょ~!

ゲーリーインターナショナル (Gary International)

トップアングラーとして知られる河辺裕和が代表をつとめる米国・アリゾナ州に本社を置くゲーリーヤマモトカスタムベイツの日本支社。ゲーリーグラブやカットテールワーム、ヤマセンコーなど超ロングラン人気を誇るGaryYAMAMOTOワームなどを中心に扱っているほか、YABIA BRANDなどで独自のアイテムも人気を集めている。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」