アミ・バチ・ハクと様々なベイトパターンが混在する春。
この時期はどの時間帯でもベイトが豊富なため、夜だけでなく陽が出ている日中でも楽しむことが可能。そのため、シーバスゲームにこれからチャレンジしたい方にも絶好のシーズンといえるでしょう。
今回紹介するのはそんなビギナーの方にもオススメしたいルアー、DUOの「ベイルーフ BRチャター」。
「ベイルーフ BRチャター」はシーバス専用に設計されたチャターベイト。ラインナップはシャッドテールとフィッシュテールの2タイプで、操作性はもちろん、様々なベイトタイプに対応するなど今の時期にもピッタリの存在。
それぞれアピールと喰わせを備えるなど、それぞれで役割や使い方も明確に設定されています。
バイブレーションを凌駕する激震波動
チャターベイトといえば、バスフィッシングでも定番のルアーの一つ。
今回の「BRチャター」はその特性を活かしつつ、シーバス専用として一から設計されています。
なかでも注目なのが、ブレード部分。
一般的にバス用のチャターでは角ばった形状のでブレードが使用されますが、「BRチャター」ではあえて角をなくした円形を採用。
というのも、ソルトではスピニングタックルのPEラインが一般的で、従来のブレード形状ではバイブレーションが強くなり過ぎてしまいます。
そこで採用されたのが、バスフィッシングのブレードとは真逆の0.4mmステンレスプレートによる楕円型の形状。
チャターベイトならではの細かく強いアクションを残しつつ、使用時もストレスなく、シーバスの反応が良い波動を演出。様々な形状のブレードでテストを繰り返し、たどり着いた今の形状なのだそう。
通常のタダ巻きはもちろん、スロー巻きでもバイブレーションを凌駕する細かい動きを演出。
これまでのルアーとは一味異なる激震波動は広範囲から魚を寄せて、低活性な魚の捕食スイッチをONにすることができます!
サイズ展開は18gと24gの2種類ですが、ヘッドのサイズ自体は18gと24gとも共通。素材のみを変えることで、シルエットは変わらずウエイトのみを重くしているのだそう。
18gと24gの使い分けについては主に18gは浅い所をゆっくり巻きたいときや流れが緩い場面に有効。対して24gは流れが速い場面や飛距離を活かした大場所攻略にオススメです。
基本的に両ウェイトもシャローエリア攻略に向いており、ブレードが上向きで水を掴みアクションするので、浮き上がりは早いのが特長。
どちらも十分にウエイトが確保されているので遠投性能も優秀。広範囲のシャローを攻略するのにもピッタリなルアーとなります。
使い方は基本的にタダ巻きでOK! 水面を飛び出さない速度を維持しながら巻くのがポイントで、投げやすく良く飛び、使用感も分かりやすいのでビギナーの方にも安心して使用することができます!
そしてもう一つ注目が、バラシを激減させる“フレキシブルフックシステム”(PAT.P)の採用。
シーバスといえばバラシが多いことでも有名な魚種。そうしたバラシ対策で考案されたのが特許出願中の新技術、“フレキシブルフックシステム”となります。
シングルフックが自由に可動する独自の設計で、魚の暴れに追従しフックアウトを抑制。
フックが追従することで、トレブルフックとのダブルフッキングにもかかりやすく、よりキャッチしやすくなります。
ちなみにシングルフックの下には、ワームのズレを抑えるワームキーパーがセットされているのでしっかり定位置をキープ。
ワームの交換自体も以下の画像の通り、簡単に行うことができます。
ちなみにこちらはシャッドテールとフィッシュテール共通の仕様となります!
アピールのシャッドテールと喰わせのフィッシュテール
そしてここからはそれぞれの特長について紹介していきます!
まず最初にピックアップするのが、フィッシュテールタイプの「BRチャター フィッシュ」。
一番の注目ポイントがワームの素材。
実はフィッシュテールのボディはしなやかなソフトボディを採用しており、ブレードの振動をしっかりとテールの先端まで伝達することが可能。より細かいウルトラハイピッチアクションとなるため、特にハクやアミなどのマイクロベイトパターンと相性抜群なのだそう。
なかなか口を使いたがらないタフな場面でも、「BRチャター フィッシュ」のウルトラハイピッチアクションでしっかり喰わせることができます。
ショートバイトでもボディがしなやかなので、バイトを弾かずにフッキングも可能。フレキシブルフックシステムとの相乗効果で、より確実にキャッチすることができます。
実際、何を投げても反応がないタイミングで「BRチャター フィッシュ」を投げたら釣れたこともあったのだそう。
対して「BRチャター シャッド」は、広範囲から魚を寄せることができるアピール力に優れているのが特長。
ボディの素材もハリがあるものをセレクトし、シャッドテールの波動をより強力に発生させることができます。
チャターブレードとシャッドテールの相乗効果で、アピールが必要な状況にも活躍するので、魚を探したいときのサーチベイトとしても優秀。
テールのスイングによりスイム姿勢も安定しやすく、レンジキープにも優れているのでシャローエリアや牡蠣瀬などがあるエリアにもオススメです。
「BRチャター フィッシュ」・「BRチャター シャッド」共に特性がはっきりと分かれており、それぞれで使い分けることが可能です。
どちらもベイトパターンの汎用性が高く、それでいて使い方もシンプルなので、ビギナーの方にもオススメです!
また間もなく「BRチャター シャッド」のミニサイズも登場予定となります!
まだシーバスを釣ったことがない方や、これからシーバスゲームをはじめてみたい方はぜひ、この「BRチャター」を使用してみてはいかがでしょうか?
