バチやハク・アミなどベイトの種類が豊富になる春のシーバスゲーム。
ベイトが豊富でシーバスの活性が高い反面、ベイトのパターンにルアーをアジャストさせる必要があるため、アングラーのチョイスや経験が求められるシーズンでもあります。
今回紹介するのはそんなベイトが豊富な今の時期にピッタリなルアー、「バロール90」。
バロールシリーズといえば、先日最小サイズの「バロール65」が登場したことでも話題を呼んだ、エクリプスが誇る往年の人気シリーズ。
「バロール90」は、シリーズの中で最初に出たモデルであり、すべてのバロールの原型ともなっている元祖的存在です。
全国どこでも使える汎用性を高めたモデル
シリーズの始祖ともいえる「バロール90」。
非常に汎用性が高く、河口や河川、干潟、港湾など全国どのフィールドでも使いやすいオールラウンダーとなります。
90mmでウエイト13gに対し、重心も後方に設置されているため飛距離が出しやすいのもポイント。
反り返ったボディとウエイトバランスにより浮き上がり性能も高く、表層から引き波を立てて誘うことができます。
バチだけじゃないハクやアミパターンにも有効!
「バロール」というとバチをイメージする方も多いですが、実際のところバチ以外のハクやイナッコ、アミなど様々なベイトパターンにも対応しています。
アクションもミディアム~ファストリトリーブでは緩めのピッチでパタパタと軽やかにテールを振るスイングアクションを発生。
逆にリトリーブスピードを遅くするとテール振らない純ロールアクションに変化します。
このリトリーブ速度により動きが変化するため、幅広いベイトパターンに対応。シーバスの捕食本能を刺激しバイトを誘発させることができます。
汎用性の高さに加え、ベイトパターンに対応したアクションなどシーバスを誘う要素がふんだんに盛り込まれています。
しかし、さらに注目したいポイントの一つが泳ぐレンジです!
「バロール90」はボディのデザインと浮き上がりの良さから表層をスローに攻めることができます。この表層直下こそ、シーバスがベイトを追い詰め捕食する層となります。
そのレンジを簡単かつ丁寧に攻めることができるため、シーバスを誘うことができるのです!
その他にもアミなどのマイクロベイトパターン用にチューニングしたティンセルフック仕様など、アレンジも自在!
近日バロールシリーズを使用した湾奥のシーバス攻略動画も公開予定です。
ぜひこちらもお楽しみに!
バロール90【エクリプス】
レングス | ウエイト | フック | リング | 本体希望価格(税込) |
---|---|---|---|---|
90mm | 13g | がまかつSP-MH#6 | #3 | ¥1,980 |
エクリプス公式「バロール90」詳細ページはコチラ