ペンシルベイトの基本形・オリジナルザラスプークの進化系が新登場!
数々のペンシルベイトを生んできたヘドン。
ペンシルベイトの代名詞と言われるオリジナルザラスプーク。今なお日本のトップウォーターフリーク達に愛され続けるルアーだ。
昔から変わらないロングセラーを販売し続ける一方、ヘドンはルアーの実釣性能にも厳しい目を向けている。アメリカのバスプロ達から高い信頼を得ているスーパースプークシリーズは実力主義のアメリカのルアー界で長年最前線を走り続けるコンペティションベイトでもある。

日本でヘドンの代表作を問えばオリジナルザラスプークと答える人も多いだろう。プラスチック製のザラスプークは1939年から販売されている超ロングセラーだ

バスプロからの高い支持を得ているスーパースプーク。アメリカではペンシルベイトは懐古的な存在ではなく、トーナメントの最前線でも多用される
その結果、ヘドンが現行品として擁するペンシルベイトのラインナップは多岐にわたるものとなった。オリジナルザラスプーク、ザラパピー、スーパースプーク、スーパースプークJr.、スーパースプークボイオ、フェザードレスドスーパースプーク、フェザードレスドスーパースプークJr.、ラトリンスプーク、ワンノッカースプーク、といった具合だ。廃盤品まで入れるとこれまで膨大な種類のペンシルベイトを販売してきたことがわかる。
だが、これだけの種類のペンシルベイトをラインナップしているにも関わらずまだ埋められていないピースがあった。それは「実釣性能重視」の「3/4ozクラス」の「サイレントモデル」だった。
3/4ozクラスというとオリジナルザラスプークのサイズ感だ。このサイズ感はスーパースプークとスーパースプークJr.の中間にあたるともいえる。3/4ozクラスのラインナップには既にワンノッカースプークとラトリンスプークも存在する。音質の違いこそあれどちらもラトルサウンドを発するタイプのものだった。クリアーレイクやハイプレッシャーレイクではラトルサウンドが裏目に出る事もあり、同じサイズ感でサイレントの実釣用モデルが欲しいという要望が挙がるのも必然的な事だっただろう。

オリジナルザラスプークのサイズ感である3/4ozで実釣性能重視型として生まれたのがワンノッカースプークとラトリンスプークだ。ボディーは共通だが発するラトルサウンドが異なる
そして誕生したのが3/4ozクラスのサイレントモデル”スーパーザラスプーク”だ。ラトルサウンドで言えばオリジナルザラスプークもサイレント。いわば、スーパーザラスプークはオリジナルザラスプークを実釣性能重視型として進化させたものと捉えても差し支えないだろう。
スーパーザラスプークのディティール
スーパーザラスプークの内蔵ウェイトは最後部に固定されておりサイレント仕様となっている。テールフックにフェザーフックを採用している点も特徴と言えるだろう。フェザーフックにはフックの存在を隠す他、ポーズ時にも自発的に動いてバスを誘うといったメリットがある。
ヘドンの最新作であるスーパーザラスプークにはこれまでにない目新しいカラーもラインナップされている。元々のコンセプトにクリアーレイクでの使用を挙げている為、カラーにも透過系のものが多く採用されている。
02.Black Shiner
302.Black / White Herring
526.Rupture
529.Bluegill Fry
562.Translucent Bone
563.TK Hammer
564.Clear Minnow
565.Smoker
BON.Bone
C.Clear
HFB.Florida Bass
HLFS.Lakefork Shad
HOS.Okie Shad
老舗ブランドの最新ペンシルベイト。その完成度をぜひチェックしてもらいたい。
スーパーザラスプーク(XS9255) SPEC
全長:4.5″(11.4cm)
自重:3/4oz(18.1g)
オープンプライス
4月発売予定
スミス公式「へドン スーパーザラスプーク」詳細ページはこちら
