メバル。
アフターも回復。これから梅雨に向けてサイズも期待できますよね! また、シーズン開幕のように数が釣れることも少なくなり、その分出たらデカイからこそ、1尾が貴重に。足場の良い所ならまだしも、ウエーディング、テトラ、闇磯など…オートリリースをしてしまいガチなフィールドこそ、今回紹介するコチラのご準備を。
ガンフレームエアー
MCガンフレーム【第一精工】
釣ったメバルを引き抜き、そのままエアーキャッチが可能。
ショートガングリップ型で握りやすくてコンパクト設計、第一精工の「ガンフレームエアー」と「MCガンフレーム」を紹介。サイズはそれぞれ40と30の2タイプがラインナップされていますよ!
第一精工公式「ガンフレームエアー/MCガンフレーム」詳細ページ
両モデルの異なる点は主に使用されている素材と価格帯。
「ガンフレームエアー」には高強度で超軽量、錆びにも強いCFRP(カーボン繊維強化プラスチック含有率20%)を採用。一方「MCガンフレーム」にはGFRP(ガラス繊維強化プラスチック含有率55%)が使用されていてコストパフォーマンスに優れています。
どちらにするかは正直好み。材質重視なら「ガンフレームエアー」、コスパ重視なら「MCガンフレーム」。両方メバリングで持っていると活躍するには違いない。
共通の特長について
では、両モデル共通の特長を紹介。
ショートガングリップは、瞬時に握れるコンパクト設計。
握るだけでトリガーが引かれロックを解除。スグにエアーキャッチスタイルへ移れます。さらに、ハンガーとトリガーでベルト等にも装着可能。
グリップエンドをベルトに差し込み水平に保持。
暗闇でも引き入れることができ、手元ポロリを防ぎます
魚体へのダメージが少なく、ジグヘッドも絡みにくい軟質PVCコーティングが施されたネットが採用されています。
カラーラインナップ
カラーは「ガンフレームエアー」は1色、「MCガンフレーム」は“ブラック”、“フォリッジグリーン”、“ダークアース”の全3色展開です。
タイプ | 全長 | フレーム長 | フレーム幅 | 重量 | ネット深さ | 素材 | 備考 | 税込価格 |
40 | 50cm | 40cm | 30cm | MCガンフレーム:235g ガンフレームエアー:200g | 20cm | MCガンフレーム:GFRP(ガラス繊維強化プラスチック含有率55%)ガンフレームエアー:CFRP(カーボン繊維強化プラスチック含有率20%) | 軟質PVCコーティングネット付属 | MCガンフレーム:¥3,190 ガンフレームエアー:¥6,160 |
30 | 40cm | 30cm | 25cm | MCガンフレーム:212g ガンフレームエアー:160g | 軟質PVCコーティングネット付属 | MCガンフレーム:¥2,640 ガンフレームエアー:¥5,060 |
以上「ガンフレームエアー」と「MCガンフレーム」の紹介でした!
ぜひ、気になる方は両モデル共に参考にしてみてくださいね!
紹介動画も参考に!
出典:YouTubeチャンネル「DaiichiSeikoOfficial」
