グッドサイズが釣れそう!
少しずつですが水温低下でグッドサイズのバスがかなりの確率で釣れるようになりましたね。
50㌢UPもでそうな雰囲気はありますよ。

グッドコンディションのバスですね
オオエマニアのみなさんからの情報では、やはりバスがヒットする所はブレイクかブレイクから護岸に少し護岸よりにルアーを引いてくる所で、ドン!とでますよ!とのこと。
これからの時期は、少し周りに水深があるエリアが近くにほしいですね。
そして、その周りにシャローやストラクチャーがあればかなりの確率でバスはいると思います。
ただ、そのポイントに今ルアーを投げてバスが反応するかは別ですが…。
ドコを狙えばいい?
こうなってくるとポイントも本流、合流地点、札野ワンド、深浜大橋周辺、石亀橋周辺はやはり大本命になるポイントです。
ディープがあり、シャロー&ストラクチャーもありますからね。
オススメのルアーは?
ルアーもひと口サイズのワームの出番がすごく多くなってきました。
特にレッグワームやポルティオ2.8㌅などのワームは、甲殻類のエビを意識して使うとよいと思います。
それからアクションですが、たぶん釣行の度に大江川の水温は少しずつですが下がります。
そのためDS、SSリグやキャロライナリグなどは、ワームアクション後のスティ時間は、長めがいいと思います。
大江川釣行のラストスパートゲームを楽しんでくださいね。

21日、大江川周辺の野池にて、大矢さんがベローズスティック3.8㌅のネコリグで47㌢をキャッチ!
次のページでは今週の爆発予想スポットを紹介!
2 / 3