2019年に設立。
ルアーブランド「ON THE BLUE」。
とにかく釣れるルアーを追求。
「これは釣れる!」、「これで釣りたい!」を開発の流儀として日々製品開発を進行中。さて、“年間釣行300回超えの遊漁船”と“妥協なき船上開発”というキャッチフレーズの通り「ON THE BLUE」のもう一つの顔…それは、遊漁船「日登美丸」。鹿児島・錦江湾を拠点に、誰でも気軽にルアーゲームを楽しめる船として、多くの方に釣りの楽しさを広めていますが、今回はそんな「日登美丸」の魅力に迫りたいと思います。
【初心者大歓迎/手ぶらでもOK】手軽で楽しいルアーゲームをご提案!年間釣行300回超えの遊漁船「日登美丸」/ON THE BLUE
1年を通して、タイラバやSLJ(スーパーライトジギング)をご案内。
四季折々の、様々な魚種を釣って楽しめる「日登美丸」。初心者からベテランまで、誰でも楽しめる環境が整っています。
公式HPはこちら
鹿児島の中心地、天文館より約5分とアクセス条件も非常に良く、4艇のボートで3名の船長がAM/PMの1日2便体制でご案内。錦江湾のチョイ沖でのボートフィッシングを満喫することができ、わずか5~20分で釣り場に到着するため、釣りを楽しめる時間が長く、比較的湾内なので船酔いの心配も沖へ出る船と比較すると少ない。数々のジグが開発された遊漁船であり、初心者が手ぶらで訪れても楽しめる…そんな遊漁船。
ココが凄いゾ!6つの嬉しいポイント!
釣具レンタルも充実しており、持ち物はクーラーボックスと氷だけでOK! AM・PMの2便体制なので、前日や当日でも気軽に予約できます。
仕掛けの作り方、釣り方、魚の処理方法まで船長がしっかりサポート。トイレも完備しているので、お子様連れや女性、ご年配の方も安心して楽しめます。
基本の操作は「落として巻くだけ!」と超シンプル。3分でレクチャー完了するため、初心者でもすぐに釣りの楽しさを実感できます。
遠くまで移動する必要がなく、酔いにくい湾内釣りがメイン。壮大な桜島を眺めながら釣りを楽しむ贅沢なロケーションも魅力!
最大30名(クルーズ・花火観覧時は34名)まで対応可能な3艇を用意。企業のレクリエーションや仲間同士での釣行にも最適!領収書の発行も可能です。
釣りだけでなく、クルーズ・撮影・花火大会・BBQ・海水浴など、貸切での利用も可能。船に乗って叶えたい体験があれば、お気軽にご相談を。
アクセス&お問合せ
鹿児島ICから車で20分
JR鹿児島中央駅からバスに乗り、「松原町」停留所下車
集合場所/駐車場:住吉町15番地
TEL:090-6776-6930
LINE ID:hiko0309
MAIL: seaman-ship@softbank.ne.jp
料金や各ボートの紹介などは公式HPからご覧になってみてください。
Instagram「hitomimaru.kagoshima」のフォローもお忘れなく!
釣果や予約状況などを随時チェック可能!
釣果、どんな魚が釣れているのか? 出船時間や予約状況を知りたい。
公式Instagram「hitomimaru.kagoshima」のフォローもお忘れなく! 毎日釣果が更新されていて、近々の状況をスグにチェックできるので便利! 予約をしようとお考えの方はぜひフォローを。
日登美丸公式Instagramページはこちら
ON THE BLUEアイテムもお忘れなく
「日登美丸」へ遊びに行くなら、ON THE BLUEのアイテムもお忘れなく!
実際に船上で錦江湾の魚種を釣ってテストが行われた数々の拘りルアー。普段のタックルやルアーと共に、ON THE BLUE製品も必須ですよ!
“釣れる船”であり“釣れるルアーや道具が生まれる船”として、多くのアングラーに愛されている「日登美丸」。近所の方はモチロン、遠征を計画している方も、ぜひ一度訪れてみては如何でしょうか?
公式Instagramページはこちら
公式YouTubeチャンネルはこちら
遊漁船 日登美丸詳細ページはこちら