ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

ミノーに反応しないときの切り札!サワラキャスティングで効く“ジャーキングバイブレーション”釣法!

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

早春から春にかけて盛り上がりを見せるサワラのキャスティングゲーム。

新潟エリアを中心に、今年は駿河湾や相模湾でも多数の釣果が報告されています。

サワラキャスティングで活躍するのが、ジャーキングを駆使したミノーでのキャスティングゲーム。ですが実は最近、シークレットとしてとあるルアーが注目を集めています。

そのルアーが、エクリプスの「スライトエッジ90」。

ジャーキングミノーならぬ、“ジャーキングバイブレーション”釣法

スライトエッジ90」は、もともとシーバスなどに向けた元祖微細動系バイブレーション。

スリムかつ水切りのよりヘッド形状から、ジャークでの誘いにも対応しており、その動きがサワラに効くのだそう。

特にミノーでは出きらない一段下のレンジにいる場面や活性が下がっているシーンでは特に有効となるとのこと。

実際、日本海側の遊漁船では船長から直々にジャーキングミノーと併せて、「スライトエッジ90」を持ってきてほしい…などの指示もあるのだとか。

ちなみに、新潟港近辺の釣具屋さんではこの時期になるとサワラキャスティングコーナーには必ず「スライトエッジ90」が並ぶのだそう。

釣れるサイズもサゴシからサワラクラスまで数釣りが楽しめるとのことで、なかには福島など東北から新潟に通る方も多いのとのこと。

2キロオーバーの良型が釣れることも珍しくなく、先日には4キロオーバーの超デカサワラが釣れたという報告も!

なぜサワラに効く理由は多面体カットのボディ

ここで気になるのが、なぜ「スライトエッジ90」が効くのか…?そのカギとなるのが、多面体カットのボディデザイン。

「スライトエッジ90」は多面体カットのボディで水切りもよく、バイブレーションプラグでありながら、ダートベイトのような横っ飛びアクションができる設計となります。

元々は活性の低いシーバスにスイッチを入れるための動きでしたが、その完成度の高さからサワラにも好反応。

操作方法も縦方向のジャークとそれによって発生するスラッグで、左右に翻るようなダートアクションを演出。

軽いロッドアクションでもしっかりとキレの良いダートを再現することができます。

ジャーキングミノーは主に表層付近が基本となりますが、「スライトエッジ90」ではさらに一段下の層まで沈められるので、表層に出きらない場面やベイトが沈んでいる状況にも活躍します。

まさにジャーキングミノーに反応しないときの切り札といえるでしょう!

近日、「スライトエッジ90」を使用した実釣動画も公開予定です!ぜひチェックしてみてください。

スライトエッジ90【エクリプス】

Model Length Weight Hook Ring Price
スライトエッジ90 90mm 18g CultivaST46#6 #3 ¥1,650(税込)

エクリプス公式「スライトエッジ90」詳細ページはコチラ

ECLIPSE(エクリプス) プロフィール

2006年にツネミで設立したオリジナルのルアーブランド。 ショアのルアーゲームから沖釣りまで、ソルトゲームを楽しむためのルアーやロッドなどを展開するソルトウォーターブランド。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」