近年注目を集めるバチコンアジング。
東京湾はじめ全国各地でその人気は広がっており、ゲーム性も高く手軽に楽しめることからも年々チャレンジする方も増えているのだそう。
そんな近年のバチコンアジングにオススメなのが、2025年春に登場予定のエクリプスの「AXIATRACK(アクシアトラック)バチコンモデル」。
実はなんとこちらのモデル、4ピース仕様のモバイルロッド。
都心部などに多い電車やバイク、自転車等での釣行にも持ち運びしやすい仕舞寸となります。
そんな「アクシアトラック バチコンモデル」を使った実釣動画が公開となりました。
4ピース設計でもきれいなベントカーブを実現!
「アクシアトラック バチコンモデル」の特長はズバリ、4ピースでありながらしなやかな曲がりを実現しているトコロ。
バチコンにおいて、アジの繊細なアタリを感じる感度・しなやかさがロッドには求められます。
しかし、「アクシアトラック バチコンモデル」ではそうした継ぎ目を感じさせない、きれいなベントカーブを描きさらに感度も優秀。実はこの日も直前に寒波が来ていたこともあり、アジの活性は全体的に低め。
そうしたタフな状況でもしっかりアタリを感じ、アジを釣り上げることができました。
特に活性が低い場合は激しく誘うよりも、ナチュラルなアクションの方が口を使わせやすくなります。
ナチュラルに誘う場合、シンカーをボトムに付けたままロッドのしなりを活かしてアピールするのがカギとなります。実際ギガアジなどを狙うのにもこのアプローチは有効とのこと。
「アクシアトラックバチコンモデル」はスピニングとベイトの2機種がラインナップされており、どちらもLクラスのパワーなので、扱いやすくスローな誘いからナチュラル、シェイクなど様々なアクションに対応。
特にスピニングに至っては「ATVS-694UL/L-S」とLをメインにティップにはULとかなりしなやかに設計。
バチコンをこれから始めたい方はもちろん、テクニカルに楽しみたいという方にもピッタリな一本となります。もちろん両機種ともバットに十分なパワーを残しているのでギガアジクラスが掛かっても余裕をもってやりとりが可能です。
ロッドだけじゃない!バチコン用ワームも開発中!
実は今回、バチコン用としてワームのほか仕掛けも開発中!
ワームはピンテールとジョイント、リーフ型の3タイプが展開予定となります。
なかでも注目したいのが、ワームの素材! なんとフォーミュラ成分を配合しており、水に浸けると成分が染み出す新素材を採用しているのだそう。
ワームの中にアジが好むオキアミやイソメの匂い成分を配合しており、水に浸けることで成分が溶け出し集魚効果とバイトの深さが格段にUPするとのこと。
「釣りフェス」では、ワームを入れたペットボトルが展示されており、ワームからは気泡と共に匂い成分が溶け出す様子も観察することができました。
ちなみに匂いのほか、生命感のあるヌメリも発生するなどよりリアルなベイトを演出することができるとのこと。
そしてもう一つ、開発中なのが仕掛け。
実は今回のロケでもこちらの“逆ダン型の遊動式シンカー”の仕掛けを使用しておりました。
バチコンでは誘導式の仕掛けなどが使用されていますが、ビギナーの方が自作しようとするとなかなかに大変。
そんなビギナーの方でもすぐに使える便利な仕掛けが登場予定となります。
仕掛けのセットも捨て糸が1.5mと2mのセットバージョンと、捨て糸が1.5m・2m・2.5mの3つが入ったバージョンの2タイプが展開予定となります。
先端が千々輪になっているので、ビギナーの方でも仕掛けの取り付けが簡単で、シンカー側にもスナップスイベル、ワーム側にはスナップが搭載。
捨て糸も長さが違うバージョンがセットになっているので、状況に合わせて切り替えも容易です。
こちらも現在開発中なのでワームと併せてぜひチェックしてみてください!