ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

ロックフィッシュ・ボトムゲーム特化4ピースロッド「カナリア ココ85」が完成! 公式オンラインショップで2025年3月1日18時より販売スタート

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク

釣りやキャンプ、旅など、外遊びをこよなく愛するゲンキマンこと藤田元樹さんのこだわりブランド「Fin-ch フィンチ」。

そんなフィンチから2年ほど前に登場し、話題となったのが「ロックフィッシュ! ボトムゲーム!」にこだわった4ピースロッド「カナリア・ココ77」
ある意味ニッチともいえる用途を絞ったロッドにも関わらず、発売即完売、また再販しても完売と、入手困難ロッドに!

実はそんな「カナリア ココ77」とほぼ同時に開発が始まっていたロッド「カナリア ココ85」が、このたび完成!
いよいよ2025年3月1日18時からFin-ch公式オンラインShopで発売開始されることに!

Fin-ch公式オンラインShop「カナリア ココ85 」詳細・販売ページはこちら

というわけで、新作「カナリア ココ85」はいったいどんなロッドなのか? ご紹介していきますね!

CANARIA COCO 85【フィンチ】
カナリア ココ85

2025年3月1日から
Fin-ch公式オンラインショップで発売開始

Fin-ch公式オンラインShop「カナリア ココ85 」詳細・販売ページはこちら

ロックフィッシュゲームとひとことでいっても、実は堤防、テトラ、磯、サーフ、そしてボートでのオフショアと、使うシチュエーションは様々! ロックフィッシュゲームにこだわった「カナリア ココ77」といえど、色んなシチュエーションで釣り込んでいくと、「もう少し遠くに飛ばしたい」「もう少しパワーが欲しい」「足場の高いテトラ・根の激しい磯でも勝負したい」など「あと少し」を感じる人も多い多いはず。

ゲンキマンも元々、その思いを持っていて、その死角をなくすべく、ココ77とほぼ同時に、ココ85の開発を始めていたというわけ!

ココ85の開発にいたっては、北海道から沖縄まで全国各地の様々なシチュエーションで実釣を繰り返し、「あと少し」をなくす作業を展開、そして2025年、ついにCOCO85が完成したのでした!

【NEWロッド(COCO85)】ついに完成か!?あのロッドを解説します!【358】

出典:YouTube「Fin-ch Channel」

ゲンキマンいわく「このココ77とココ85という2本があれば日本全国、ほぼ全てのロックフィッシュゲームが成立すると思えるほどに仕上がっています(クエのような超大型魚は無理ですが)」とのこと

 

COCO85の特長をピックアップ

対象魚はロックフィッシュ全般! フラットフィッシュ全般! 淡水ではバスなどボトムに潜むモノ全てがターゲット!

対象魚に関しては、元々、ゲンキマンは瀬戸内海のロックフィッシュを狙う用として作りはじめたようなのですが、作っていくうちに様々な「底に潜むもの」がターゲットに変化!
結果、テスト中に釣った魚は海水ではキジハタ、オオモンハタ、アカハタ、アオハタ、カジカ、アイナメ、クロソイ、タケノコメバルなどのロックフィッシュ全般。ヒラメやマゴチ等のフラットフィッシュ全般。淡水ではブラックバスなど。

ロックフィッシュやボトムゲームで狙えるモノは全て対象魚となったのでした!

実釣動画もぜひチェック

カナリア ココ85 スペック

・長さ:8ft 5inch 4ピース 1ピース長69cm(スーツケースにも入る長さ)
・重量:約245g
・パワー:ヘビー
・アクション:ファーストテーパー(若干レギュラー寄り)
・ルアー重量:7〜60g
・グリップ長さ:(リールシートから下33.5cm)
・ライン:PEライン0.8〜2.5号、フロロカーボンライン:8〜40Kbポンド
・バランス:リールを装着すると手元にきます。
・専用セミハードケース付き:長さ77cmx11cm (このケースにはパックロッドが約5本収納可能です)

Fin-ch公式オンラインShop「カナリア ココ85 」詳細・販売ページはこちら

使用ルアー

基本的に色んなルアーやリグで使用可能!
特にテキサスリグ、ジカリグ、フリーリグ、フリーショットが得意なロッド。
キャスト可能ウエイトは7~60g

レギュラー寄りのファーストテーパー

「ココ77」が超ファーストテーパー先調子だったのに対して、今回の「ここ85」のアクションはレギュラー寄りのファーストテーパーで粘りがある感じに!
なので、軽いリグはティップでキャスト、重いルアーはベリーにしっかりウエイトを乗せてキャストできるので初心者でもキャストがしやすく、かなりの遠投も可能になっています。
レギュラーテーパーのような持ち重り感はなく、全体的にはシャキッとしたイメージ。ただガチガチのロッドではなく、魚を掛けたらしっかりと曲がるアクション。
またレギュラーよりなので重めのジグヘッドなどを使ったボトム付近での巻きの釣りもOKとのこと!

マグナス製法採用

ココ85はココ77と同様に、マグナス製法で作られています。
必ずしも高弾性に頼らない軽量化、高感度化、そしてさらなる飛距離が出るブランクス、それを実現するために生まれたのが「MAGNUS製法」。

この製法によりボトム感知能力、キャスティング性能に重きを置き、より金属的な感覚を持ったブランクスに!
シャンとしているけども、キャスト時、ファイト時は、しっかり曲がり、ムチのようにしなる。
また魚の強烈なファイトに対し、タメているだけで魚を寄せる、浮かす力があるブランクスとなっています。
マグナス製法の詳細ページはこちら

ちなみにマグナス製法は、トモ清水さんのロッドメーカー「ジーテック」独自の製法!
実はこのロッドを作ろうと思ったきっかけにはトモ清水」との出会いが大きかったとゲンキマンは言います。
ゲンキマンと清水さんは15年以上他社ブランドのロッド制作をしてきた仲。今回も阿吽の呼吸で、このロッドが生まれたというわけ。

以上、フィンチのロックフィッシュ・ボトムゲーム特化型NEWロッド「カナリア ココ85」をご紹介しました!

「カナリア ココ85」は、2025年3月1日から Fin-ch公式オンラインショップで発売スタートします!
注目ロッドだけに気になる人は早めにゲットしてくださいね!

Fin-ch公式オンラインShop「カナリア ココ85 」詳細・販売ページはこちら

Fin-ch (フィンチ)

バス、ソルト、怪魚など、あらゆるターゲットを求め、世界中を旅してきたゲンキマンこと藤田元樹さん。 そんな藤田さんが主宰、デザイナーをつとめるブランドが、Fin-ch(フィンチ)。 国内外の釣り場を旅する中で得た膨大な知識、湧き出るアイデアを、ふんだんに詰め込み製品化。こだわりスギな各種アパレル、ロッド、タックルなどを続々と発表中。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」