こんにちは!HIDEUPスタッフの本田海斗です。
さて、まだ寒さは残っておりますが、3月からは一気に気温も上がる予報!?冬が始まったかと思えばもうすぐ春。いや〜ほんと気付けば冬も一瞬でしたね(笑)
春はもうすぐそこ。と言う訳で、ひと足先に春にオススメな釣りをご紹介!また、話題沸騰中のHIDEUP2025新製品も厳選してご紹介させていただきます!

本田 海斗(KAITO HONDA) プロフィール
スタッガーオリジナルと…
まず1つ目は「スタッガーオリジナル5インチ」。これに「PDチョッパー改デットスロー+ボーンラトラーM」を組み合わせたスコーンリグです。
実は以前、ノーマルPDチョッパーとの組み合わせをご紹介させていただいております。…が、皆さんも「あーもう少しゆっくり長い時間巻くことができれば。」って経験ありますよね?足場が限られるオカッパリでは特に多いです。
そんな悩みを解決してくれたのが、今回新たにご紹介する「PDチョッパー改デットスローとスタッガーオリジナル5」の組み合わせなんです。これはまさにオカッパリスペシャルなルアー。ノーマルセッティングと合わせてこの2つがあれば様々なフィールド・状況に対応できます!
さて、海斗的2つの使い分けはザックリこんな感じです。
PDチョッパー(ノーマル)…基準はノーマル1/4oz。水深やカレントがあれば3/8を使う事もあります。
PDチョッパー(改デットスロー)…主に風が無い時。浅いエリア。時間を掛けてゆっくり巻きたいとき。
基本、使い方は同じでシチュエーションによって替えるだけ。ロッドは立ててラインを弛ませてそれを巻き取るイメージで巻いてみてください。また、ボトムを擦らせ過ぎるのはNG。たま〜にボトム、ないしストラクチャーにコンタクトさせるように巻く方が実際に私は釣れています!
セッティング法は両方とも一緒で自身のInstagramにアップしてる動画で詳しく解説していますので、是非チェックしてみてください。
この投稿をInstagramで見る
配信済の記事でも詳しく紹介しているので、こちらもぜひご覧ください!
ロッドはMH〜Hでラインは14lb〜20lbのセッティングがオススメ。僕はMACCAの「HUMRC-73HST/RS」一択です!
そして、くれぐれも「ボーンラトラー」はマスト。サイズはMです。これを入れると明らかバイトの深さが違いますね。
コイケストレートのこんな使い方
2つ目は「コイケストレート110mm」をカットして用いたヘビダンを「スイミング」メインで使用。
コイケストレート110を2本の毛側から毛5周目の所をカットし、写真の様に毛を5周分残し残りの毛を全てカットします。半分からカットするよりも圧倒的にバランスが良いです。
シンカーのウエイトは水深が浅い場合は “5g or 7g” 。水深が深い場合は “7g or 10g” を使用。また、ワーム自体の厚みがないのでフックはナローゲイブタイプがオススメです。ちなみに自分は「ダブルエッジ 3/0」を使用しています。
リーダーの長さは自分は大体20cmくらいにしていますが、これは皆さんのお好みの長さで大丈夫です。
狙いところは基本「縦スト」です。縦ストに沿わせながらスイミングさせてやると春の浮いたデカバスに効果抜群です!自身のInstagramに実釣を交えて解説しておりますので、こちらも併せてご覧ください。
この投稿をInstagramで見る
ロッドはM〜MHで、ラインは14lb又は16lbがオススメです。この範囲内であれば自分の好みに合わせて選んじゃってください。僕はMACCAの「HUMC-67MH」を使用しています。ご参考にしていただけますと幸いです。
春のシーズン本番は少し先ですが…春を迎えたら是非試してみてくださいね!釣果報告お待ちしてます!
HIDEUP新製品2025 注目アイテム
既に話題沸騰中のHIDEUP新製品!その中から今回ご紹介するのは、実際に使用してオススメしたいアイテム。西川慧プロプロデュースのHIDEUP初魚型ワーム「ジュディーフィッシュ5.2」です。
1番の特長はコイケを引き継いだテールの毛!
基本は「ミドスト」「ノーシンカー」で使用します。もちろん使い方は様々ですが、まずはミドストで使用してみてください。実際にジュディーフィッシュのミドストで自身の地元九州でも50UPをキャッチ。しかも、丸呑みで本気喰いで驚きました(笑)
発売まであと少しですので、お楽しみに!
西日本釣博2025開催
最後に…九州最大規模の釣りイベント西日本釣博2025に、HIDEUP初となるブース出展いたします!
2025年新製品の展示はもちろん…なんと、あの入手困難なコイケ13mmの釣博限定カラーの発売も決定!カラーは「#290 SPG」「#291 エッジシュリンプ」の2色となっております!
この投稿をInstagramで見る
この機会に是非手に入れてくださいね。
もちろん私も2日間共にブースに常駐しております。沢山の方々とお会いできるのを楽しみにしています!ブースでお待ちしております!
