ルアーフィッシングのトピックをこまめにお届けする釣りの総合ニュースサイト

LureNews.TV YouTube Channel

TENRYU・スパイクにマックスPE10号対応のストロングモデルが今夏登場!

  • X
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
新製品総力特集2025

テンリュウのオフショアキャスティングロッド「Spike(スパイク)」に、2025年初夏に新たな2モデルが追加と予定。

追加されるのは「SK842S-MLM」と「SK822S-X」。少し前に8フィート4インチでMLMという、射程距離と絶妙な繊細さを持つSK842S-MLMについてはご紹介した。

SK842S-MLMについてもチェック

飛ばせてテクれるオフショアキャスティングロッド!「スパイク」追加機種SK842S-MLM

近海オールラウンド・ストロングモデル SK822S-X

今回は、もう1機種のSK822S-X。近海オールラウンド・ストロングモデルをピックアップしたい。

品名 タイプ 全長
( m [ft])
継数
(本)
調子 仕舞寸法
(cm)
ルアーウェイト
(g)
ライン
(PE/号)
最大ドラグ
(kg)
リアグリップ
(mm)
先径
(mm)
自重
(g)
使用繊維 カーボン/グラス
(%)
本体価格
SK822S-X S 2.49[8’2″] 2* RF 178 MAX200 MAX10 16/60° 495 2.9 389 92/8 ¥61,000

SK822S-Xが従来の機種とは異なる役割、それはさらに大型であったり強烈な走りを見せるターゲットへの対応力。

PEはMAX10号までの対応、最大ドラグは60°で16kgのストロングモデル。

太糸を快適なフィーリングでキャストできるガイド設定にもコダわり、またバットエンドを腹当てしてロッドを起こせる仕様に。

巨大クロマグロ…とはいかないものの大型ヒラマサやGT、50kg程のキハダ・マグロ類へのパワーは十二分!

既存モデルでいえばSK822S-Hというモデルがあったが、新たに追加となるSK822S-Xはさらにストロングモデルとなったといえる。

また、調子をレギュラーファーストに設定し、60~70gを下限に180g前後のプラグを扱いやすいパワー設定に仕上げたそうだ。このアクションにはかなり時間を費やしたそうで、そうしたプラグ類を投げた先でミスダイブ少なく操作できる操作性にこだわったという。

つまり、キャストフィールはもちろんのこと、投げた先でしっかりとルアーが水を噛みアクションするような…。その絶妙な心地よさ、初夏発売予定ということでタイミング的にも楽しみだ!

テンリュウ公式「スパイク」詳細ページはこちら

天龍(TENRYU)

1961年、六角竹竿加工業として下伊那郡鼎町下茶屋に塩澤製作所設立。1990年、株式会社 天龍に社名変更及び改組。創業当時、六角竹竿で一世を風靡し、1970年には日本初となるバスロッドを自社ブランドで発売。以降、カーボン素材を主軸に幅広い時代のニーズを先読みしたアイテムを輩出している。ソルトウォーターでは超軽量&高感度のSWライトゲームロッド「ルナキア」、ライトジギングでは「ホライゾン」が有名なほか、バス、トラウト、エリアフィッシング、さらにはテンカラなど、非常に幅広いジャンルでこだわりの強いロッドを生み出している。
釣りの総合ニュースサイト「LureNewsR(ルアーニュース アール)」