エリアトラウトでも年々主流に…
エステルライン。
伸びが少なく硬くて高感度…として知られていますが、その中でも特に硬いモノもあれば、ソフトなモノも。その双方を徹底的に突き詰め、エリアトラウトゲームの使用を前提に開発、2024年9月にリリースを果たしたこちらのエステルライン。
トラウティスト 鱒ノ糸エステル【サンライン】
ハード派ですか? ソフト派ですか?
硬質エステルを採用、その優れた情報伝達能力は啄むような小さな一瞬のアタリも感じ取り、一度使うとやみつきに。ルアーを意のままに操れる操作性にも優れる“感度重視”の「トラウティスト 鱒ノ糸エステル ハード」と、ノントラブル&ノンストレス、掟破りの軟質エステルを採用、マイクロルアーをストレス無く扱える“しなやかさ”と、不意の大型魚にも耐え、激しいバイトを弾かず乗せる“クッション性”を両立させた“扱い易さに優れる”「トラウティスト 鱒ノ糸エステル ソフト」の2モデル展開。
サンライン公式「トラウティスト 鱒ノ糸エステル ハード」詳細ページはこちら
サンライン公式「トラウティスト 鱒ノ糸エステル ソフト」詳細ページはこちら
魚にプレッシャーを与えない
魚にプレッシャーを与えず、アングラーに情報を伝える…
を実現、ラインカラーに“アドバンテージクリア”を採用。さらに、80m部分にはセンターマーキングが施されており、「トラウティスト 鱒ノ糸エステル ハード」にはブルーカラー、「トラウティスト 鱒ノ糸エステル ソフト」にはレッドカラーを採用。
採用技術一覧
トリプルレジンプロセッシング:「結びにも強く、しかもしなやか」単層コーティングの“SRP”をグレードアップさせ、三層でコート。 分子間への樹脂焼き入れ加工が施されていることで、耐吸水性や滑り性に加え、耐摩耗性等の特性を同時に兼備させるオリジナル加工。
残量お知らせサポート:リールへ道糸を巻いている途中に、残りの糸がどのくらいあるかの目印が付けられています。目印の種類(シール・マーキングなど)と位置(残り75mや50mなど)は製品によって異なります。
エクスパンションエフェクトカラー:光を浴びると膨張して見える特殊な色製法です。
より詳しい内容は以下をチェック
サンライン・トラウトテスターの“礒野寛之”さんによる、「トラウティスト 鱒ノ糸エステル ハード」と「トラウティスト 鱒ノ糸エステル ソフト」の特長や、使い分け、またはエステルランを扱うコツなど…より詳しい内容を紹介した以下記事もぜひご一緒に!

礒野 寛之(Isono Hiroyuki) プロフィール
スペック
ラインナップは両モデル共に0.25号~0.4号までラインナップ。
また、リールに貼れる便利な号数シールも付属。
規 格 | 号 柄 | 0.25 | 0.3 | 0.35 | 0.4 |
160m単品 | 参考LB | 1.25 | 1.5 | 1.75 | 2 |
希望小売価格(円) | 1,200 |
サンライン公式「トラウティスト 鱒ノ糸エステル ハード」詳細ページはこちら
規 格 | 号 柄 | 0.25 | 0.3 | 0.35 | 0.4 |
160m単品 | 参考LB | 1.25 | 1.5 | 1.75 | 2 |
希望小売価格(円) | 1,200 |
サンライン公式「トラウティスト 鱒ノ糸エステル ソフト」詳細ページはこちら
ハードとソフト。
性質の異なる2モデルが揃う“トラウティスト 鱒ノ糸エステル”…
ぜひお試しアレ。
