食わせ系の切り札ルアーとしてはシャローマジックを投入
そしてもう1つ食わせのプラグとして投入しているのが、シャロ―マジックです!
アクアウェーブ公式シャロ―マジック詳細ページ→シャロ―マジック(45mm)、同50、同60
シャロ―マジックは僕の中では食わせ系のシャロ―ミノー!
シャローに差してきたメバルを食わせるナチュラルな誘いを見せてくれます!
スリムなシルエットと微弱なロールアクションに、メバルがイイ反応をしてくれます。
プラグですがワームと同等、場合によってはそれ以上の食わせ能力を発揮してくれています。
シャロ―マジック3サイズの使い分けについて
シャローマジックは3種類(45mm、50mm、60mm)のサイズ展開があります。
基本となるアクションは同じですが、僕は水深、潮流、リトリーブスピードによって3サイズを使い分けています。
それでは具体的な使い分けをご紹介していきます!
アクアウェーブ公式シャロ―マジック詳細ページ→シャロ―マジック(45mm)、同50、同60
水深1m以内のドシャローやテトラ際ではスリムな45
水深1m以内のドシャローやテトラ際はいちばんスリムな45を多用。そのサイズ感ともあいまってもっとも食わせ能力の高いモデルです。
アクアウェーブ公式シャロ―マジック詳細ページはこちら
出典:YouTubeチャンネル「Viva / Aquawave Lures」
ファット気味な50はドリフトの釣りで多用
次男坊の50は少しだけファット気味でほかのサイズより引きゴコチを感じやすくなっています。状況把握しやすいのでドリフトの釣りで多用しています。
アクアウェーブ公式シャロ―マジック50の詳細ページはこちら
潮流が速く、飛距離が必要な状況では最大サイズの60を投入
最大サイズの60は、潮流が早く飛距離が必要なシチュエーションで使っています。大柄ですが大人しいアクションで違和感なくメバルが食ってきます。
アクアウェーブ公式シャロ―マジック60の詳細ページはこちら
出典:YouTubeチャンネル「Viva / Aquawave Lures」