通年で楽しむことができるアジング。
現在アジング用のワームも各メーカーからデザインやカラーなど、多種多様なモデルがラインナップされています。
さて、そんなアジングですが、ワームと並び非常に重要とされているのがジグヘッドのチョイス。
今回はエコギアの人気ジグヘッド「アジチョンヘッド」について紹介していきます。
“チョン掛け”にこだわったジグヘッド
ワームと同様、様々な種類が展開されているジグヘッド。
今回ピックアップした「アジチョンヘッド」は、“チョン掛け”にこだわったジグヘッド。
“チョン掛け”といえば、エサ釣りなどでも多用されるセッティング。通常のジグヘッドのセッティングに比べ、チョン掛けは固定される部分が少なく可動域も広くなるため、よりナチュラルにアクションさせることができます。
特に喰い渋りやタフな場面にはこのチョン掛けが大活躍。
更にフックシャンクも平打ちが施されているため、漂わせたときにフラッシング効果もプラス。
ワームのナチュラルさと、フックのフラッシング効果で広範囲にアピールすることができます。
チョン掛けのもう一つのメリットが、セットが簡単にできるトコロ。
特に冬などのナイトゲームでは気温も低く、指先が悴みセットが上手くいかないことも…。
しかしチョン掛けであれば、一瞬でセットが完了。ズレにくい設計となっているため、高活性や時合のタイミングでも手返し良く楽しむことができます。
リアクションで喰わせたいときの切り札、ダートセッティング
そしてもう一つ、「アジチョンヘッド」の使い分けがダートセッティング。
チョン掛けのほか、フックとワームを“く”の字型にセットすることで、ダートアクションに切り替えることができます。
特にナチュラルでは口を使わない場合、リアクションで喰わせたい場面などに有効です。
オススメは同じくエコギアから出ている「メバダート」との組み合わせ。
メバルはもちろん、アジングなど様々なライトゲームで活躍します。
アジチョンヘッド【エコギア】
Weight(g) | アジバリ7号 | アジバリ8号 | 入り数 | 希望本体価格(税抜き) |
---|---|---|---|---|
0.4g | 〇 | – | 5 | ¥400 |
0.6g | 〇 | – | 5 | ¥400 |
0.9g | 〇 | – | 5 | ¥400 |
1.2g | 〇 | – | 5 | ¥400 |
1.5g | 〇 | – | 5 | ¥400 |
2.0g | – | 〇 | 5 | ¥450 |
2.5g | – | 〇 | 5 | ¥450 |
エコギア公式「アジチョンヘッド」詳細ページはこちら
以上、「アジチョンヘッド」について紹介しました。
チョン掛けとダート、2WAYで使うことができるので、様々な状況にも柔軟に対応することが可能です!
ぜひチェックしてみてください。
