マル秘ルアー!ついに一般公開【秦 拓馬の俺達。通信】
連載:秦拓馬の俺達。通信
寄稿:秦 拓馬

秦 拓馬(Hata Takuma) プロフィール
日本のみならず世界のフィールドをトコロ狭しと走り続ける、ご存知「ダウザー俺達。」近年はYoutuberとしても大活躍中!
1年以上こっそりと使い続けているルアーがある。とはいえ、サロンでは公開しているので、独り占めしてたわけではないけど、そろそろ一般公開の時かな…と。
偶然のストーリーは、まずビッグバスキラー、ダウズスイマー♾️240をボトム引きしたいと思ったところから。
ガードやウエイトを試行錯誤しているうちに閃いたのがクランクのリップの如く前に突き出たバネ材ワイヤー。
ウエイトやガードの形状は写真の通りなんですが、こうすると障害物にヒットした瞬間にバネ材が撓んで小さく跳ねる、まさしくドクター中松氏のアレの如く、身震いさせるようなアクションとともに障害物を乗り越えていく。その様子はまさにボトムのエサを啄ばむ大型のベイトそのもの。
想像力豊かな方なら既に脳内でロクマルが釣れてると思うけど、実際の初テスト時にイキナリ62センチ5キロが来た。アマゾン川にぶち込んだら、とんでもなくデカいピーコックもバイトしてきた。
もうね、ルアーとしてのパワーが凄すぎるんです。このルアー、キープキャスト2025にて限定販売。はい、すいません宣伝でした。
それでは、最近の俺達。の近況を写真中心に振り返っていきます!!
ヒレで見えないようにしてるけど秘密アリアリ。真ん丸な62センチがファーストインパクトだった
この角度にガチガチに接着するのがキモ。ただの障害物回避ガードではなく、この巨体を身震いさせるアクションが生まれる
根掛かり地獄、ミャンマー国境の激流でも無事に生還するシステムだった
ボトムをスローに、ついばんでいくのもアリだし
岸際の高速リトリーブ時にも枝や岩など避けまくり
遂にはアマゾンで巨大ピーコックすら陥落。このルアーの威力は凄まじかった
春が近づく気配を察知して、ソウルシャッドSSR巻いたら良いバスがきた
YouTube「秦拓馬★俺達。チャンネル」最新動画
池に車が落ちてた
止めるか、加速させるか。正解はコレだ!【究極の2択】
WEB連載「秦拓馬の俺達。通信」は隔週 金曜日 配信!
過去の記事もぜひチェック!
過去の連載記事はこちらから、チェックいただければ幸いです!